広島県呉市の山中で、刃物などを使って猫を殺したとして動物愛護法違反の疑いで大学院生の生駒慶伍容疑者(24)が3月22日に逮捕された事件。生駒容疑者は自身のYouTubeチャンネルで猫を殺して解体し、食べるまでの動画を公開していた。
こうした生き物の尊い命を奪う“蛮行”に、地元の動物愛護団体だけではなく全国から「信じられない」と怒りの声が上がっている。だが、生駒容疑者を知る人物によれば、以前から “解体癖”があったようだ――。(#1を読む)
◆◆◆
小中学校のときは地元で“エリート”扱い
生駒容疑者は事件現場近くの呉市川尻町で生まれ育ち、地元の小・中学校を卒業。呉市で一番の難関高校を経て、東広島市の私立大学に進学した。その後、大学院へとコマを進めた生駒容疑者は、現在も実家で暮らしながら通学していた。近隣住民が語る。
「大きな畑や山を保有している裕福な家庭で何不自由なく育った慶伍くんは、とても活発な子でした。畑の稲刈りを手伝ったり、玄関先でボール遊びをしたり、おばあちゃんが所有する山に遊びに出かけたりしていました。家族仲も良かったと思いますが、慶伍くんは特におばあちゃんっ子でしたね」
近隣住民によると、成績優秀で友人の多かった生駒容疑者は“エリート”だったという。実際に、地元の小・中学校の同級生も口を揃えて彼を「エリート」と呼び、あだ名は「先生」だった。
「小学2年の頃に地域のマラソン大会に出て学年で1位をとったり、小学5年の頃には日常を綴った『くらしの文集』が入選したりと、まさに文武両道でした。特に国語と理科がずば抜けていたイメージで、“言葉”を書くことが好きな少年でした。自作のカードゲームを作って遊んだり、オリジナルの漫画を考えたりしていました」(小・中学校の同級生)
生駒容疑者は周囲のイメージ通りのまま、難関高校へ進学した。しかし、高校の同級生からすると、彼に秀才の印象はなく、むしろ凡庸だったという。