2023年3月、名古屋市に住む2歳の双子がマンションの7階から転落し、死亡する事故が起きた。悲しい事故が二度と起こらないように、今すぐできることがある。対策を専門家に聞いた。

想像できない行動をとる子ども

名古屋市で双子の男の子(2)がマンション7階の窓から転落し、死亡した事故。

転落した窓は床から約80cmのところにあり、2人は窓の近くにあった棚によじ登っていたとみられている。

ADVERTISEMENT

 

時に大人が想像しないような行動をとる子どもたち。

小さな子どもを持つ親は、「今回の事故はひと事ではない」と受け止めている。

幼い子どもを持つ親:
子どもが物に登って落ちることはしょっちゅう。どこにでも入っていくし、どこにでも登る

 

幼い子どもを持つ親:
1歳半の子どもが鍵を開けられるようになってきている。二重ロックの道具をホームセンターで買って、事故を予防したい

 

幼い子どもを持つ親:
きのうは届かなかった場所でも、きょうは椅子を使って上にあがっていることがある。危ないこともいっぱいあるので、今回の事故はひと事ではないと思っていた

 

2・3歳から特に注意が必要に

子どもの転落事故について、新潟県立大学・子ども学科の伊藤巨志教授は「自分で階段を上るようになってきた時期」から注意が必要だと指摘する。

新潟県立大学 子ども学科 伊藤巨志 教授:
1歳で立ち上がって歩き始めるので、2~3歳くらいから注意が必要。階段を上がって、かつ、自分で体を使って上がることができるようになった段階で危険を感じていい。特に、3歳未満はバランス感覚が未発育な部分がある。ちょっとした頭の移動でバランスを崩して、前のめりになって転落するということも想像してほしい

 

3歳以上でも安心というわけではないという。

新潟県立大学 子ども学科 伊藤巨志 教授:
3~4歳はバランス感覚が発達していても、まだ頭が大きい。4等身・5等身で頭が重い分、少し前のめりになると、バランス崩して転倒することがある