文春オンライン

「夏休み明けになるとガリガリに痩せた子が登校してくる」自治体間で格差が広がる"給食費"の大問題

source : 提携メディア

genre : ライフ, 政治, 社会, 教育

note

学校給食費は、全国平均で月4477円(公立小学校)、5121円(公立中学校)であり、1年間で見ると4万9247円(公立小)、5万6331円(公立中)となる。学校にかかる年間費用の平均は、公立小学校でおよそ10万円、公立中学校でおよそ17万円(文部科学省「令和3年度子供の学習費調査」2022年12月26日)であることを考えると、給食費の負担が大きいことがわかる。

休み明けに痩せて登校する子どもたち

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学校の一斉休業(2020年3月~)の際には、学習の継続が学校の最重要課題となり、他方で家庭の方は子どもの世話役の確保や家庭での光熱水費・食費の急上昇などが話題に上った。学校も保護者も大変な期間だったが、子どもに視点を移すと、家庭に閉じこもるように数カ月を送ることを余儀なくされたことで、彼らの健康状態が問題として急浮上したように思う。

もともと、学校給食が食べられない長期休み明けになるとガリガリに痩せた子が登校してくる、という話は、学校現場でよく聞かれていたが、休みが長期化したうえ、ロックダウンのため簡単に買い物にも行けない状況が続いたためだろう。食事をろくにとれない子や、手軽に腹を満たせるジャンクフードばかりを食べている子もいた。分散登校が始まると、久しぶりの友人との再会に喜ぶ子どもたちの中に、痩せた子、太った子を見つけ、驚いた教職員もいるという。

ADVERTISEMENT

周知のとおり、この学校の一斉休業は保護者の労働にも影響を与え、中には家計が急変した家庭もあった。加えて、そこにウクライナ情勢に伴う円安・物価高騰が押し寄せてきたのだ。

例えば、2021年9月から2022年9月までのたったの1年間で、食用油1リットルの価格は、実に342円から485円へと、1.42倍の急上昇をしている(「小売物価統計調査(動向編)」2021年9月、2022年9月)。その後、卵も鳥インフルエンザの影響も相まって小売価格が平年比43%上昇している(農林水産省「食品価格動向調査(食品鶏卵)令和5年(2023年)6月【6月12日~6月14日】」)。

関連記事