「OSO18」の骨は熱かった、という。

「たい肥の山の奥に埋もれて、骨から湯気が出ていました。最初に見つけたのは腰椎の骨だったんですけど、こうやって持ち上げると持っていられなくなるくらい熱いんです。生命力が残っている感じがして……OSO18の存在を最も感じた瞬間でした」

 そう語るのは、NHK札幌放送局のディレクターの有元優喜である。有元が同僚ディレクターの山森英輔とともに制作した『OSO18 “怪物ヒグマ”最期の謎』(NHKスペシャル、2023年10月15日放送)は、大きな反響を呼んだ。

ADVERTISEMENT

 とりわけ既に処分されてこの世にはないと思われていたOSO18の骨を、有元が解体所にあった「たい肥」の山の中から4時間かけて見つけ出した場面は、近年のノンフィクション番組の白眉と言っていい。

 何が彼らをそこまで突き動かしたのか。初めて明かされるNHK「OSO18取材班」1年半の舞台裏。(全2回の1回目/#2へ続く)

牛を襲い続けたOSO18の姿(標茶町提供)

◆ ◆ ◆

――そもそもどういう経緯から、2人で「OSO18」を追いかけることになったんですか?

有元 僕は2021年に起きた丘珠(おかだま)の事件(2021年6月18日、札幌市東区の市街地に現れたヒグマが4人に重軽傷を負わせた)を「クローズアップ現代」で担当したのがきっかけで、ヒグマに興味を持つようになったんです。その年の11月に「NHKスペシャル」の企画募集があったので、ちょうどその頃全国的に有名になりつつあったOSOで企画を出そうと思ったら、山森さんもOSOで出そうとしていると偶然知って、「じゃあ一緒にやりましょう」ということになりました。

山森 僕の方は「OSO18」という名前のヒグマが道東にいて、なぜかわからないけど牛を襲っていて、全然捕まらないこと自体に興味を持ったんです。圧倒的にわからないものを調べてみたくなった、というのがきっかけですね。

捕獲が確認されたOSO18の姿(釧路総合振興局提供)

〈見えない怪物に、人間は何を見るのか〉

 山森と有元は、ともに2020年夏に転勤でNHK札幌放送局にやってきた。

 山森はいかにもテレビディレクターらしい快活さと精気に溢れたタイプに見えるが、毎月、文芸誌を買って読むのが楽しみという一面を持つ。有元は大学在学中から旧ユーゴスラビア諸国やインドなどを訪れ、雑誌や映像制作を手掛けていたという。年齢は山森の方が10歳以上先輩だが、傍から見ていても「この2人はウマが合うのだな」というのが感じ取れる。

――以前に2人で仕事をしたことは?

山森 なかったですね。よく飲みにいって、好きなドキュメンタリーとか映画とか小説とか……青臭い話をすることはありましたが(笑)。

有元 それで明日が「Nスペ」の企画書の提出締め切りという前の晩に2人で会議室に閉じこもって、A4で1枚の企画書を深夜2時くらいまでかけて書きましたよね。

山森 有元は若いんですけど、僕が書いた文章もガンガン直すんですよ。遠慮してくれないのがよかったです。何が面白いか、そのときから最後まで忌憚なく議論を続けられた気がします。