文春オンライン

「メイドインインディア」×「日本のテクノロジー」の重要性 インドでも売れ続ける貝印ブランド「KAIグループ」のこだわり

source : 提携メディア

genre : ビジネス, 商品, テクノロジー, 企業

note

例えばインドで売れている携帯電話は中国製、韓国製、そして、インド製です。Xiaomi、vivo、サムスンとrealme。サムスンはインドに工場を作って現地生産しています。

ポイントは現地生産なんです。インドの原材料、インドの技術をリスペクトしないとインドでは成功しません。

インドはものづくり大国なんです。インドにただ進出して物を売ろうという根性じゃなくて、工場を建設してずっとやっていく。だから信用されるのです。どうぞ、日本企業の方たち、インドに工場を作って、進出してきてください。

野地 秩嘉(のじ・つねよし)
ノンフィクション作家
1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。著書は『トヨタの危機管理 どんな時代でも「黒字化」できる底力』(プレジデント社)、『高倉健インタヴューズ』『日本一のまかないレシピ』『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『一流たちの修業時代』『ヨーロッパ美食旅行』『京味物語』『ビートルズを呼んだ男』『トヨタ物語』(千住博解説、新潮文庫)、『名門再生 太平洋クラブ物語』(プレジデント社)、『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』(ダイヤモンド社)など著書多数。『TOKYOオリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。旅の雑誌『ノジュール』(JTBパブリッシング)にて「ゴッホを巡る旅」を連載中。
「メイドインインディア」×「日本のテクノロジー」の重要性 インドでも売れ続ける貝印ブランド「KAIグループ」のこだわり

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー