文春オンライン

腐乱死体になるのを防ぐ、パソコンのデータをクラッシュする、ペットの引き渡しを準備する…“死後”に備えてやっておきたい“事前準備”のリアル

『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』より #1

2024/02/15
note

死後にクラッシュしてもらうには…

 ちなみにアイフォンと比較して、パソコンを開くのはそこまで難しくないという。民間の業者に頼めば10万円かからず開くそうだ。3万~5万円で開けてくれるところもあるが、失敗の可能性がつきまとうようである。

 ちなみにここまでのことであれば、各種契約の一覧表を作り、すべてのパスワードなども添えて家族や友人に「何かあった時はこれを活用して」とお願いしておくこともできる。信頼できる相手ということがもっとも重要だが。

 一方、LMNにはスマホやパソコンを「開いてほしい」のではなく、「クラッシュしてほしい」という要望もあるという。

ADVERTISEMENT

「自分が死んだら、中のデータを全部消してほしいという要望もあります。これは40万~50万円かかります」

 スマホの方は問題ないけれど、パソコンはどうしてもクラッシュしてほしいなど、いろいろなケースがあるだろう。そりゃそうだ、人間だもの……。

孤独死での腐乱死体化を防ぐには

 さて、このようなサービスを提供しているLMNだが、デジタルキーパー契約者には週に一度メールをすることで、「生存確認」をしているという。

「それに答えがない場合はアラートが鳴り、その人のもとに駆けつけます。亡くなったと確認できた時点で、指定された人に情報が行ったり、パソコンがクラッシュされたりします」

 ちなみに私が単身の老後を思う時に気になるのは、自分が自宅で孤独死した場合のこと。連絡が取れないことを心配した友人たちが来てくれても、鍵が開かずに入れない時、どうすればいいのだろうか? せっかく友人というセーフティネットがあっても、最後の「鍵」という壁。

 これに対してLMNでは、番号で開くキーボックスの中に合鍵を入れ、それをガスメーターの中に置いておくなどの方法を取っているという。これなら緊急の場合、中に入ることができる。これは友人間でも使えそうな技ではないか。

 ちなみに上野千鶴子氏は、『最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく』の中で、「おひとりさまライフのセキュリティとセーフティネットを考えるなら、自宅の合鍵を預ける人間関係を作っておくべきです」と書いている。これなら一円もかからずに「腐乱死体化」を防ぐことができる。