文春オンライン

窓が開けられず、ゴミと虫が大量に…実際に住んで分かった「商業施設入り物件」のリアル《1階にコンビニ、飲食店があったら?》

2024/06/04
note

 賃貸物件のなかには、居室だけでなくコンビニや飲食店などの商業施設がテナントとして入っている物件も多くある。一見、便利そうに思えるが、入居後に後悔する可能性もゼロではないとか……。そこで今回は、実情をよく知る不動産のプロやテナントが入っているマンションに住む人々に話を聞いた。

※写真はイメージ ©yamasan/イメージマート

◆ ◆ ◆

焼き鳥店の上に住んでみると…

 駅チカ物件に多いのが、賃貸マンションの1階や2階に飲食店があるケース。松井和也さん(仮名・50歳)が住む部屋の階下には個人経営の焼き鳥店があり「とくに『ニオイ』が気になっている」と話す。

ADVERTISEMENT

「入居前から、焼き鳥のニオイについてはわかっていたつもりですが、想像以上でした。入居してすぐの頃に洗濯物を外に干したら、半日で服が油っぽくなってしまい、それ以来、ずっと室内干しです。

 また、店舗の営業時間中はずっと焼き鳥を焼いているので、部屋の換気ができるのは営業時間が終わった深夜ですね」

「洗濯物を外に干したら、半日で服が香ばしくなってしまい、それ以来、ずっと室内干しです」(松井さん・50歳) ※写真はイメージ ©mapo/イメージマート

 また、毎日のように大量のゴミが出るため、カラスやネズミがゴミ捨て場を荒らすという。しかし、カラスやネズミよりも彼を悩ませる存在が部屋に潜んでいる。

「ゴキブリの出現率も噂以上でした。窓から小さいゴキブリが入ってきたり、玄関の隙間から侵入してきたり……。気休めに玄関の敷居に置き型の殺虫剤を一列に並べていますが、防ぎきれません。スプレータイプの殺虫剤は必須アイテムです」

「ニオイや虫といったデメリットも覚悟のうえで住み始めたが、ゴキブリの数はもう少し減ってほしい」と松井さんは肩を落とす。

 そのほか、「自宅マンションの1階にファストフード店が入っている。自分の部屋は9階にあるが、それでも窓を開けるとファストフード特有のニオイが漂ってくる」(30代・会社員)といった声も。飲食店のニオイは9階でも避けられないようだ。