1ページ目から読む
2/2ページ目

 連鎖販売取引は、よくねずみ講(無限連鎖講)と混同されることがある。しかし、この2つは似ているが、異なるものだ。

 ねずみ講は、基本的に金銭のやり取りが中心だ。

一、ねずみ講の本部や先輩会員に入会金を支払い、組織に加入する
二、新規会員を最低2名勧誘。加入者は一定金額を本部や先輩会員に上納する
三、自分が勧誘した会員(子会員)に、新たな会員(孫会員)を勧誘させる

ADVERTISEMENT

 といった形で組織を拡大していく。このやり方だと27代進むと会員が1億人を突破するため、必ず行き詰まってしまう。そのため、法律で禁止されているのだ。

 それに対し、連鎖販売取引は商品が介在しているため、適切に運営しさえすればビジネスは継続する。「特定商取引法」に規定された条件を守っている限り、連鎖販売取引は合法なビジネスなのだ。定商取引法で規定された条件とは、次の通りだ。

・契約締結前や契約締結時の書面交付の義務付け
・広告への一定事項の表示の義務付けや誇大広告の禁止
・不当な勧誘行為(不実告知、威迫困惑行為等)の禁止
・20日間のクーリングオフ
・中途解約権の付与

京都では2人の逮捕者

 さきほど『アムウェイ』は“違法な企業ではない”と書いた。

 それは基本的に、これらのルールを守って営業をしているからだ。

昨年3月から社長のイリーナ・メンシコヴァ氏(写真:インスタグラムより)

 しかし、70万人近くいるとされる日本アムウェイのディストリビューター(販売員)の中には、そのルールを破って違法な勧誘活動に勤しむ者もいる。

 2021年11月、日本アムウェイ会員の違法な勧誘実態が明らかになった。

 京都で2人の会員が特定商取引法違反で逮捕されたのだ。