文春オンライン
岸田首相「雑誌報道についてコメントすることは控える」森元首相への事情聴取のあまりにもお粗末な実態

岸田首相「雑誌報道についてコメントすることは控える」森元首相への事情聴取のあまりにもお粗末な実態

note

「私から一連の事案と森氏の関係について、国民の関心を踏まえて聴取を行った」

 5月10日夜、首相官邸で記者団の取材に応じた岸田文雄首相は、自民党の政治資金パーティを巡る裏金問題で、4月上旬に行った森喜朗元首相への電話による「事情聴取」についてこう強調した。

記者団の取材に応じる岸田首相 ©時事通信社

 だが、この日発売の「文藝春秋」6月号に掲載されている「森喜朗元首相『裏金問題』真相を語る」では、森元首相がノンフィクション作家・森功氏のインタビューに応じ、「事情聴取」のお粗末な実態を明かしている。そこで森元首相は、岸田首相から裏金問題について具体的な質問はなかったと証言しているのだ。

 その点を記者団から問われると、岸田首相は次のようにはぐらかした。

ADVERTISEMENT

「雑誌報道ひとつひとつについてコメントすることは控える」

「総理は訪米にそなえたい気持ちが強かったのでしょう」

 240分に及んだインタビューで森功氏から、「(岸田首相から)『キックバックを知っていたか』、あるいは『裏金システムそのものを作ったのではないか』という質問はなかったのですか」と問われると、森元首相はこう答えている。

「岸田総理からの電話は、『例の問題について、森先生の話を聞いたかどうか、質問が集中しますので、含みおいてください』というような内容です」

 これでは聴取したというアリバイ作りのために電話しただけと批判されても仕方あるまい。

240分にわたって取材に応じた森元首相 ©時事通信社

 森元首相は、岸田首相が4月上旬に電話をかけてきた理由について、こう推測した。