東京大学に入学するのは毎年3000人程度。うち、およそ2000人は“名門校”(毎年のように東大進学者を5人以上輩出する高校)の出身者で占められているという。そんな環境の中、異彩を放つ活動を繰り広げているのが、“非進学校”出身者のみが入会できるサークル「UTFR(the University of Tokyo Frontier Runners)」だ。

 名門校出身ではない生徒は東大でどんなことに困るのか、彼らのためにUTFRはどんな活動をしているのか、そして周囲に同じ目標を持つ人が少ない環境からどのような経緯で日本最高峰の偏差値を誇る東京大学へ入学を果たしたのか。

 

◆◆◆

ADVERTISEMENT

定時制高校から東京大学へと進学

――平原さんが東大にたどり着くまでの道のりを教えてください。

平原 公立の中学校に通っていたのですが、学校の仕組みが自分に合わず、不登校になって高校は都立の定時制高校に進みました。

 東大を目指し始めた一番のきっかけは、高1で受けた模試の成績です。これなら東大も視野に入るじゃないかと。

――中学校で不登校であっても、高校受験をして進学校へ進む選択肢もあったと思いますが、なぜ定時制を選んだのでしょうか?

平原 都立高校を志望していたのですが、不登校だと内申点がつかないじゃないですか。そうなると、ペーパーテストで挽回してもおそらく入学は難しいな、と。

 

――高校時代は、東大受験を周囲に伝えていたのでしょうか?

平原 伝えていませんでした。いろいろな事情があって通っている生徒が多いし、志望校を言うことによって、自分が偏差値自慢をしていると間違って受け取られてしまったら本意ではないですし。実際には誰も気に留めないかもしれないし、私の考えすぎだったかもしれないのですが。

――不登校時、平原さんご自身は心労が重なるでしょうし、ご家族も今後を心配されるのかなと想像するのですが、その点はどうでしたか。

平原 実は姉も不登校を経験していて、そこから定時制を経て早稲田大学へ進学しているんです。最終的に学びたい気持ちがあれば、どんな状況からでも進学は可能だと両親は思っていたのではないかと思います。とはいえ、姉弟が揃って不登校というのは、心配をかけたでしょうね(笑)。