月刊文藝春秋のウェブメディア「文藝春秋PLUS」の中で、2025年5月に最も読まれた5本の記事を紹介します。

①ホセ・ムヒカ「日本人への警告 世界一貧しい大統領」(2016年5月10日配信)
ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が、2016年に来日した際のインタビュー。質素な暮らしを貫き、消費社会を批判し続けたムヒカ氏の考える「幸せな生き方」とは。ムヒカ氏の5月13日の死去に伴い、本記事が再び注目を集めました。
②桑沢綾乃「【ひざ】ウォーキングより『足上げ』運動」(2025年4月9日配信)
埼玉協同病院整形外科部長の桑沢綾乃氏が、「膝のアンチエイジング法」を伝授。加齢による膝軟骨のすり減り対策や、毎日できる簡単なストレッチ・筋トレ方法、グルコサミンなどサプリメントの効果の真偽まで、実践的なアドバイスをお送りします。
③TERU×JIRO「GLAY デビュー30年インタビュー 継続の美学」〈2025年5月9日配信〉
幾度もの存続の危機に直面しながらも、デビューから30周年を迎えたGLAY。「解散しないバンド」となった理由は何があったのか、メンバーのTERU氏とJIRO氏が語り明かします。次のステージとなる40周年に向けた展望も。
④「東芝の主導権争い、村上家に戦々恐々、“切れ者”の復活、牛丼一本足脱却なるか〈丸の内コンフィデンシャル〉」〈2025年5月9日配信〉
“マル秘”財界情報をお届けする連載「丸の内コンフィデンシャル」。最新回では、東芝のトップ争い、村上世彰氏の一族の動向、三井住友フィナンシャルグループ(FG)の意外な人事、吉野家HDの“牛丼一本足経営”からの脱却に迫ります。
⑤上野千鶴子×成田悠輔「成田さんのご指名を受けてまいりましたが、ご指名の理由は何でしょうか【前編】〈成田悠輔の聞かれちゃいけない話〉」〈2025年5月3日配信〉
「集団自決」発言をめぐる鋭い論争など、そのスリリングさが話題となった上野千鶴子氏・成田悠輔氏の対談。そのノーカット版の前編では、まず上野氏による『22世紀の資本主義』への感想と、現代の出版文化への考察が語られます。
