ポーランド戦、残り約10分間の戦いは見ていて、不満に思った人も多いと思う。

 負けているのに点を取りにいかない。うしろでボールを回しているだけ……。

 日本は猛烈なブーイングにさらされ、席を立つファンもいた。

ADVERTISEMENT

 後半37分に出場した長谷部誠からは、「イエローカードをもらわないこと」「失点しないこと」が、ピッチ上の選手に言い渡された。現状のままで行けば、日本は2位通過でグループリーグを突破できるからだ。

終盤に出場した長谷部。会場はブーイングの嵐だった ©JMPA

ベンチで見ていた岡崎は何を思ったか

 岡崎慎司は、その状況をベンチで見ていた。

 ポーランド戦、今回のロシアW杯で初めてスタメン出場を果たした。ようやく出番が回ってきたが、なかなか思うようなプレーができなかった。後半2分に右足首を故障して大迫勇也と交代したが、岡崎は終了間際、あのような戦いをして決勝トーナメント進出を決めたことについて、どう思っていたのだろうか。

「試合は、前半からアグレッシブにモチベーション高くやれていたと思うんです。セットプレーでやられたとはいえ、最後、こういう結果に終われたのは、自分たちの力で勝ち点を積み上げてきたから」

後半2分、岡崎は大迫と交代 ©JMPA

スタメン6人の変更が持つ意味とは

 コロンビア戦、セネガル戦からスタメンを6人変更し、W杯初出場の選手もいた。システムも従来の4-2-3-1から4-4-2に変更し、攻撃のユニットはほとんどぶっつけ本番だった。とりわけ酒井高徳は本職がサイドバックながら攻撃的MFとして起用されるなど、かなりのサプライズだった。

 だが、こうしたサブ組の選手の起用が大きな意味を持つと岡崎は言う。

「中3日なので1、2試合目に出ていた主力メンバーの半分が休めたのは大きいと思います。出た選手もアグレッシブに自分をアピールしようとしていたし、戦えていた。初めて出た選手、武藤(嘉紀)しかり、宇佐美(貴史)、(酒井)高徳とか、そういう選手がいいプレーを出せていたので、決勝トーナメントになった時に必ず生きてくる。総力戦という意味で、サブの選手が試合に出られたのは次につながると思います」

ポーランド戦スターティングメンバー ©JMPA

 しかし、気になるのはポーランド戦の終わらせ方だ。

 後ろでボールを回し、攻撃を仕掛けなかった。次のステージに進出するためにやむをえない策だったとはいえ、ブーイングを喰らい、試合に負けてのベスト16進出は、今後の戦いに影響は出ないのだろうか。岡崎が続ける。