元法務大臣政務官で、旧安倍派の加田裕之参院議員(55)が、支援者との間で高額に上る金銭トラブルを抱えていることが「週刊文春」の取材で分かった。加田氏は支援者に対して弁護士を立てて交渉し、約2000万円の借金の分割返済を始めたという。
加田氏は2003年4月の県議選で初当選後、4期を務め、2019年に参院議員に初当選。現在1期目で、来る7月3日公示の参院選兵庫選挙区に出馬する現職でもある。
「参院当選後、21年10月には岸田文雄政権で1期目にして政務官の要職に就きました」(自民党関係者)
「弁護士を立てるトラブルに発展」
ただ、裏金問題で躓いた。
「政治資金パーティー収入をめぐる裏金問題で、旧安倍派だった加田氏は裏金の該当者でした。販売ノルマの超過分として3年間で計648万円の還流を受けながら報告書に記載せず、参院政倫審などで釈明に追われました」(政治部記者)
だが――。別の金銭問題も抱えていた。前出の自民党関係者が言う。
「実は加田議員は、長年の支援者の男性から、借金を重ねてきました。ところが、なかなか返済しなかった。その後は、弁護士を立てるトラブルに発展してしまったのです」
支援者のAさんが取材に応じ、次のように語る。
「2003年に初当選した県議選から、要請があると選挙のたびに資金を貸してきました。しかし、最近の彼は地元を蔑ろにしているように見えます。裏金問題も発覚した。もう信頼することができません」