やられたら悔しがれ、やられたらやりかえせ
佐藤優は4日のヤクルト戦にも登板して、バレンティン、雄平、大引の3人をピシャリと抑えている。本来なら抑えを任されていたはずだが、なぜかこの日は8回の登板だった。疑問がないわけではないが、それはそれでいい。
佐藤優がドラゴンズにとって光明なのは、単に結果として抑えたからではない。
印象に残っているシーンがある。9月1日の巨人戦、佐藤優は同点の9回、J・ロドリゲスがつくった一死満塁という絶体絶命のピンチに登板した。前日の8月31日には同じく同点の9回に登板し、岡本に決勝の3点二塁打を献上している。リリーバーの宿命とはいえ、なんともタフなシチュエーションだ。
佐藤優は代打の陽岱鋼を空振り三振に切って取って二死満塁。しかし、次の山本に対して痛恨のワイルドピッチをしてしまう。また最終回に勝ち越されてしまった――。後続を断って1失点に抑えたものの、ベンチに戻った佐藤優はタオルで顔を覆い、天を仰いで、悔しさを剥き出しにしてみせた。朝倉健太投手コーチが肩をポンポンと叩いたが、その後もひたすら悔しがっていた。あれは何のポンポンだったんだろう? それはともかく。
今のドラゴンズに足りないのはコレだ。
やられたら思いっきり悔しがる。その悔しさを力に変える。このタフネス・マインドだ。
打たれるのはよくない。四死球を出すのはもっとよくない。でも、打たれちまったものは仕方がない。四死球を出しちまったものは仕方がない。ならば次は絶対にやられないと歯を食いしばって相手打者に立ち向かわなければいけない。技術的な問題があったら血眼になって原因を究明しなければいけない。弱気になってうつむいてしまうのは最悪だし、なんとなく切り替えようとしてもダメだと思う。
なにより、ファンだって選手の悔しさを共有したい。負けが込んでいたとしても、一緒に戦いたいと思っている。ドラゴンズは悔しさをあらわにしない選手が多い。もともとベテランが多い大人っぽいチームだったからかもしれないが、今はそんなことを言っている場合じゃない。非常ベルはこの数年鳴りっぱなしだ。
7月9日のDeNA戦ではイニングまたぎを命じられ、逆転を許して敗戦投手になったが、その後はしっかりと建て直した。8月の阪神戦もそう。巨人戦でやられても、すぐ次のヤクルト戦ではしっかり仕事をした。最近は崩れたら崩れっぱなしの投手が多いドラゴンズのブルペン陣の中で、佐藤優はやられたらやりかえせる男なのだ。
性格はとにかく穏やかでシャイ。優という名前のとおり、子どもの頃から優しく、大人しかったという。ついたあだ名は「かよちゃん」。タレントの佐藤かよにちなんだものらしい(命名・伊藤準規)。ただし、初先発の前夜もほとんど緊張しなかったという強心臓の持ち主だ。本人も「中のタイプ」と言っていることもあり、今後もリリーフでの活躍が期待されている。
ドラゴンズの打撃陣は十分に力を発揮し、先発投手陣も若手に物足りなさを感じるものの、よく粘りを発揮している。ブルペン陣さえ整備されれば、戦う力はある。
佐藤優にとって大切なことは、来年、再来年とさらに成長を続けることだ。鈴木博志とのコンビで8回、9回を盤石の体制で任せることができるようになれば、ドラゴンズも低迷から脱することができるはず。
そのためには、やられたら悔しがれ。やられたらやりかえせ!
※「文春野球コラム ペナントレース2018」実施中。コラムがおもしろいと思ったらオリジナルサイトhttp://bunshun.jp/articles/-/8832でHITボタンを押してください。
この記事を応援したい方は上のボールをクリック。詳細はこちらから。