昨季、パ・リーグ優勝を果たした埼玉西武ライオンズ、CSファイナルステージで敗退し日本シリーズ進出がならず歓びも半減した。いわゆる日本一という「忘れ物」を今季こそ実現してもらいたい思いはかなり強いはず。昨季のシーズン前順位予想では評価はあまり高くなかったが、開幕8連勝と好スタート発進し一度も首位を譲らないままゴールインした。一番の勝因は辻発彦監督が命名した強力な「獅子おどし打線」の爆発力は誰もが認めるところ。この打線に加え、機動力も機能し得点力が増したのも見逃せない。また、直接数字には表れない勝負どころの気持ちの強さも発揮し、終盤の逆転劇も数多く、最後までファンの目を引き付けた魅力も特長だ。
投手陣の立て直しが急務 期待の若手2選手
さて、今季。ディフェンディングチャンピオンなので他球団のマークもきつくなり、周囲の評価も高くなるだろう……と思いきや、浅村栄斗、炭谷銀仁朗がFAで、菊池雄星がポスティングでチームを去ることになり、優勝争いの注目度はどの程度になるかに興味が湧く。当然、主力が3人抜けることで戦力ダウンと予想されるのが普通だが、チームには主力が抜けると若手が育つという「DNA」が存在する。例えば石毛宏典がFAで去ると松井稼頭央が、さらに松井が去り中島裕之(現宏之)が、というように。古くは山崎裕之が引退すると辻(現監督)が頭角を現した。
チームの方針によって補強による穴埋めも大事だが、広島東洋カープのように自前の選手を育てるのを優先したほうが、若手選手の精神面にも好影響するのではないだろうか。ただ、それだけに頼るわけにもいかないので外国人選手を主体とした補強も必要だ。要は、レギュラーが抜け、それまで控えに甘んじていた選手が、どれだけ「チャンス!」と認識するかどうかがポイントとなるだろう。
今季の西武は、投手陣の立て直しが急務なのは誰もが承知していること。先発で14勝を挙げた菊池の代わりといっても厳しい。しかし、3年目の今井達也(昨季先発で5勝)、2年目の伊藤翔(昨季先発で1勝、中継ぎで2勝)の若手による勝ち星の上積みに期待したい。例年、1月2日に所沢の西武百貨店で開催され、私が司会を務めさせていただいている「新春トークショー」。自らも出演する監督が期待の若手2選手を指名するのだが、今年はこの2投手。それだけ、首脳陣の期待も高いという訳。ちなみに昨年は平井克典と源田壮亮で、2人ともチーム優勝に大きく貢献したのは記憶に新しい。本塁打王の山川穂高、最多勝の多和田真三郎もルーキーイヤーの翌年に出演しているゲンの良い催しなのだ。