「GSOMIA(軍事情報包括保護協定)」破棄を撤回。土壇場で方針転換した韓国。
なぜGSOMIAは延長されたのか。そしてそもそもGSOMIAのメリットとは? また今後韓国が再度破棄を通告するシナリオはあるのか。
元航空自衛隊幹部で軍事評論家の潮匡人氏に聞いた。
◆◆◆
(1)なぜGSOMIAは延長されたのか?
「23日0時」に完全失効することになっていたGSOMIAですが、韓国側が“ドタキャン”しました。
日韓GSOMIAが締結されたのは2016年11月23日。案外知られていないことですが、2012年6月にもGSOMIAは締結される直前まで行きました。しかし締結の日になって韓国側から“ドタキャン”された。当時は民主党・野田政権下でしたが、防衛大臣だった森本敏さんが「その日の朝、急に延期と言ってきたんだ」とおっしゃっていた。
私は1994年の「北朝鮮核危機」を思い出しました。93年3月に北朝鮮がNPT(核拡散防止条約)からの脱退を宣言。米国が制裁を検討し始めると、その脱退が成立する「1日前」の同年6月11日に北朝鮮は脱退宣言を一時保留、いわば“ドタキャン”したんです(翌年、再び脱退を宣言)。
南北ともに、大事な外交・安全保障の問題を直前で180°方向転換するというのは繰り返されてきたこと。いわばお得意の“ドタキャン劇”と言えるのではないでしょうか。
今回アメリカは必死だったと思います。11月に入ってから、エスパー国防長官ら高官が相次ぎ訪韓、韓国政府に働きかけを続けてきました。またスティルウェル米国務次官補も失効期限を前に来日。水面下での仲介役を果たしました。そうしたなか韓国側としては「アメリカの顔に泥を塗る」ような対応は難しかったのでしょう。
今月半ば、ソウルを訪れたエスパー国防長官はテレビカメラの前で「GSOMIAは日米韓3カ国が効果的に情報を共有するための重要な手段だ」と語り、日韓に立場の違いを克服するよう促しました。
そしてそのさい“particularly in times of war”とはっきり強調した。つまり「GSOMIAは『戦争の際に』特に不可欠だ」と。そのくらい明確な問題意識を持って訪韓したのです。