文春オンライン

特集観る将棋、読む将棋

鳩森八幡神社がパワースポットに!? 「将棋の聖地」にすごい行列ができていた

鳩森八幡神社がパワースポットに!? 「将棋の聖地」にすごい行列ができていた

先週の将棋界を読み解く

2020/01/15

「先週の将棋界を読み解く」という主題だが、私には大所高所からモノを言えるほどの見識もない。ハナから諦めているから気楽なのである。

 ごく個人的な所感を、ごく個人的な体験に基づいて書いていく。そのことで誰かが何かを得ることができたら嬉しいが、まあ受け取り方はそれぞれだ。しがない備忘録、気楽に流し読みしていただきたい。

佐藤康光会長(右)らによる指し初め式(筆者撮影)

1月5日、日曜日。

 Eテレで10時半から放映されたNHK杯戦は、永瀬拓矢二冠と千田翔太七段の好カードだった。棋譜は、NHK将棋内の棋譜再生(https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/score.html?d=20200105)を参照のこと。

ADVERTISEMENT

 千田さんは第65回に準優勝しており、早指しでも安定して力を発揮するタイプ。永瀬さんはNHK杯戦ではまだ実績がなく(かの1局千日手2回は実績といえば実績か)、今期の充実ぶりでどこまで対応できるか。なんてことを考えていたら、対応どころじゃなかった。いやぁ、強い。

 永瀬さんは派手さよりも、じわじわと着実に相手を押していく棋風だ。そんな永瀬さんが49手目に指した▲2五飛は、次に桂捨てから飛車の素抜きを狙った大物手だった。もちろんバレバレだから実現するとは思っていなかっただろうけど、少し照れたような雰囲気があって、ほほえましく感じられた。

 本局の観戦記は、NHK将棋講座テキスト3月号に大川慎太郎さんが執筆したものが掲載される。将棋世界誌のエース観戦記者であるところの大川さんの原稿は、いつもながら視点がしっかりしていて読みやすい。

「観る将」界隈もにんまり

 ちなみに1月16日に発売される将棋講座テキスト2月号には、以下の4局が掲載される。

・渡辺明三冠-福崎文吾九段(観戦記:雨宮知典さん)

・永瀬拓矢二冠-郷田真隆九段(観戦記:鈴木宏彦さん)

・久保利明九段-行方尚史九段(観戦記:内田晶さん)

・豊島将之竜王・名人-斎藤慎太郎七段(観戦記:高野悟志さん)

 テキスト観戦記には、放映時には入りきらなかった感想戦の内容や後日に発見された手順だけでなく、「観る将」界隈もにんまりしてしまうような裏話も出てくる。

 NHK杯戦のみならず、テレビ講座の元になっているテキストや、連載もの(巻頭の「平成の勝負師たち」、2月号は久保利明九段が登場)も充実。「観る将ナイト2019」のレポートも掲載されている。ご購入は全国の書店、NHK将棋講座のページ(https://www.nhk-book.co.jp/list/backnumber-09191.html)にて。定期購読やバックナンバーもあるよ!(びっくりマークの勢いで露骨な宣伝の恥ずかしさをごまかす手筋)