文春オンライン

世界に広がる“日本の麺” 丸亀製麺と一風堂は、なぜ「海外1号店」から成功できたのか?

二人の創業者が初対談で語った「野望」

note

NYにラーメンブームを巻き起こした“仕掛け”とは?

河原 パリという案もあったんだけど、博多ラーメンを世界に向けて発信していく拠点となると、やっぱりニューヨークかな、と。

粟田 いまニューヨークはラーメンブームですね。当時のラーメン店事情はどんな感じでしたか。

河原成美氏

河原 一般的な日本のラーメン店はあったけれど、それは単にラーメンを作って出すだけの店で、ブームを創り出す訴求力はなかった。“仕掛け”の必要性を感じたね。斬新なデザインで、創造性があって、感度の高いニューヨーカーに、日本のラーメンは「食べなきゃいけないもの」と感じさせる空気を作りたかった。それが成功して、今の大ブームの火付け役になれたと思います。

ADVERTISEMENT

粟田 ニューヨークの一風堂は革新的な店ですよね。日本人が行ったら間違いなく「ここがラーメン屋さんなの?」と驚く造りです。ウェイティングバーがあるラーメン屋さんなんて日本じゃ見たことがないし。

洒落た内観が話題に(一風堂NY1号店) 力の源HD提供

河原 向こうの人たちは滞在時間が長いでしょう。ならば酒も飲んでもらおうと。バーがあれば見た目にもカッコイイし(笑)。食前酒を楽しみ、前菜が出て、それからメインのラーメン――そんな店は他になかったから。でも、僕がやらなければ誰かがやったと思うよ。

出典:「文藝春秋」3月号

「文藝春秋」3月号(2月10日発売号)および「文藝春秋 電子版」に掲載中の対談「日本の麺は世界を制す」では、海外展開における2社の「価格設定」の手法にも言及。海外でビジネスする飲食店経営者のみならず、世界に挑もうとするすべてのビジネスパーソンに必読の内容だ。

※「文藝春秋」編集部は、ツイッターで記事の配信・情報発信を行っています。@gekkan_bunshun のフォローをお願いします。

文藝春秋

この記事の全文は「文藝春秋 電子版」で購読できます
一風堂×丸亀製麺 日本の麺は世界を制す
世界に広がる“日本の麺” 丸亀製麺と一風堂は、なぜ「海外1号店」から成功できたのか?

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文藝春秋をフォロー