新型コロナウイルスの感染がアジアから欧米に拡大し、各国でトイレットペーパーやマスクの買い占め、自宅待機者の脱走などが問題となっています。

 そんな中、SARSを経験している多くのアジア諸国では春節の段階で素早く入国制限を強化するなど水際対策に取り組んでいます。シンガポールでは初期の段階で対策を立てたことにより、2月前半は閑散としていた繁華街にも人が戻り、子供達の学校も平常通りで日常生活を送ることができています。

2月28日、シンガポールの街の様子 ©AFLO

国民から支持される、新型コロナへの向き合い方

 2月8日に、シンガポールのリー・シェンロン首相はビデオメッセージを公開。トイレットペーパーの買いだめに走る国民に向けて「落ち着いてほしい」などと呼びかけました。この動画は日本でもSNSを中心に拡散され、称賛の声が上がっていました。

ADVERTISEMENT

シンガポール首相 SNSで話題、恐怖への対処「すばらしい」
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3922394.html

 日本では、横浜港付近に停泊していたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の14日間隔離措置が大きな問題になっていました。

 一方で、シンガポール当局は3月9日、マレーシアとタイで入港を拒否されていた、イタリア人ら約2000人を乗せたクルーズ船「コスタ・フォーチュナ」を条件付きで受け入れることを発表しています。

3月10日、クルーズ船「コスタ・フォーチュナ」がシンガポールに入港 ©AFLO

 このクルーズ船は新型コロナウイルス感染の恐れを理由に停泊できない状況が続いていましたが、シンガポール政府は乗客には体温測定のほか、必要なら感染検査を行い「断れば入国を認めない」としています。

 このように新型コロナウイルスに対して、賢い政府が素早く対応をしてくれるので有事の中でも安心をして日常生活を送ることができています。

政府が指定した病院へ行かなければならない

 ショッピングモールやホテルなど多くの施設では入り口で体温検査や赤外線サーモグラフィーがあります。さらに、感染の疑いがある場合は、政府が指定した病院へ行くことが決められています。

 私も子供が怪我をして病院にどうしても連れていかなければならなかったのですが、この制度のおかげで安心して子供を病院に連れて行くことができました。

 他にもクリニックが入っている複合施設では施設の入り口だけでなく、さらにクリニックの入り口でも熱を測り、消毒をしてからしか入ることができない場所もありました。