文春オンライン

「早朝デートする?」人気アパレル元社長のセクハラLINEが“2重で”アウトな理由――弁護士が解説

2020/03/19
note

 若い女性に人気の「アースミュージック&エコロジー」などを展開するストライプインターナショナルの石川康晴氏が3月6日、社長を辞任した。

 石川氏は女性社員らに対して複数のセクハラ行為があったとされ、2018年12月に社内で臨時査問会が開かれ、厳重注意を受けた。しかし同社は「(石川氏の)セクハラ行為は認められず、処分もなかった」と説明している。

「ファッション業界の労働環境はブラックな面も否めない」と話すのは海老澤美幸弁護士。

ADVERTISEMENT

 海老澤弁護士はファッションエディターから弁護士に転身した異色の経歴の持ち主で現在はファッション・ローをメインに扱っている。ファッション業界の契約関係やコピー商品問題が中心だが、最近では「労働問題」の相談も増えているという。

 そんな海老澤弁護士に今回のストライプインターナショナル石川康晴氏の一件はどう映ったのだろうか。

「一連の報道でお騒がせした」として3月6日にストライプインターナショナルの社長を辞任した石川康晴氏 ©共同通信社

◆◆◆

「何時に寝る?」「このLINE、内緒だよ」

――石川氏の件は、朝日新聞デジタル(3月4日)で『服飾大手社長がセクハラ』と報道されたことがきっかけでした。社内の査問会では2015年8月~18年5月にあった4件の事案が報告されたそうです。

海老澤美幸弁護士(以下、海老澤) そもそもセクハラには「環境型」と「対価型」の2つがあるとされています。「環境型」というのはたとえば職場にヌードのポスターが貼ってあることを労働者が苦痛に感じているような、働きやすい環境という意味で適切でないケース。「対価型」というのは、セクシャルな言動に応じない場合に減給や異動などの不利益が伴うケースです。

 報道を見ると、石川氏は会社のオーナーかつ社長(当時)という立場から女性従業員を誘っており、女性従業員からすれば、従わなければ不利益を受ける可能性があるという点で「対価型」といえます。セクハラの基準は被害者本人の「主観」が基本的に考慮されます。一方で平均的な女性労働者であればどう感じたか、という「客観的」な基準も加味されて判断されます。その主観・客観という両方の視点から石川氏の件は「悪質」であり、まさにセクハラと言えるのではないでしょうか。

――具体的に、朝日新聞デジタル(3月5日)に掲載されたLINE画像によると、深夜0時を超えてから「何時に寝る?」「このLINE、内緒だよ」「1時半に15分だけ、抜けてくる? 話、する?危険かな? ●●号室」(※部屋番号は加工されている)と女性社員を宿泊している部屋に呼び出そうとしたケースが紹介されています。