1ページ目から読む
2/3ページ目

 前出、コミック「鬼滅の刃」は、取材したどの書店、取次でも突出して売れているといった評価だ。コロナ禍の以前からブームになっており、「アニメが始まってから、3冊、4冊とまとめ買いする人が増えた」(トーハン)と、今まで19冊が刊行されているが、新刊を重ねるごとに既刊も売れるのが強みだ。

 通常はどんなに人気のシリーズであっても最新刊しか売れないが、その点でも「鬼滅の刃」の売れ方は特異である。

 4月21日付日販とトーハン調べで、両社とも週間ベストセラー・コミック(コミックス)ランキング7位~10位に、「鬼滅の刃」が連続でランクインしている。

ADVERTISEMENT

 1週前の4月14日付では、両社ともに3位から10位までを「鬼滅の刃」が占めるすさまじさであった。

 ちなみに、両社とも4月21日付コミックの1位は「名探偵コナン(98)」、2位は「進撃の巨人(31)」、3位は「五等分の花嫁(14)特装版」だった。

4月に発売された「名探偵コナン(98)」(小学館)。日販、トーハンの4月21日付の週間ベストセラー・コミック(コミックス)で1位に

 また、「鬼滅の刃」は小説も2冊が刊行されており、トーハン週間ベストセラー・総合ランキングの2位に「鬼滅の刃 片羽の蝶」、3位に「鬼滅の刃 しあわせの花」がランクインしている。これらは、日販の総合ランキングでも3位と4位であった。メディアミックスで人気が爆発している。

「ペスト」「首都感染」……“感染症本”がベストセラーに

 コロナ禍で売れるようになった本に、感染症に関する本があり、名作小説の新潮文庫、アルベール・カミュ作「ペスト」が、TSUTAYAの販売本・コミック週間総合ランキング(4月13~19日)7位に入った。

アルベール・カミュ「ペスト」(新潮文庫)。原作は1947年に出版されている。フランスの植民地であるアルジェリアのオラン市をペストが襲う

 また、高嶋哲夫が10年前に今日を予言したとされる小説「首都感染」が日販の文庫9位に浮上した。

2010年に単行本が出版された「首都感染」(講談社文庫)。中国で出現したとされる強毒性新型インフルエンザウイルスが世界に、日本に広がる

 丸善書店ランキング4月21日付週間4~6位に入った、岩波新書の山本太郎著「感染症と文明」と村上陽一郎著「ペスト大流行」、ベスト新書の岩田健太郎著「新型コロナウイルスの真実」なども注目が集まっている。

売れ筋の「学参・ドリル」 なかでもヒット本は……

 また、学参では、教科を問わず小学校、中学校、高校の復習用ドリルが売れ筋となっている。安倍晋三首相の要請により、3学期の途中の3月初めから休校になったためだ。

 小学生用で笑い楽しみながら学べるという「うんこドリル」シリーズ、算数の考える力を育てる「天才ドリル」シリーズなど、従来とは異なったアプローチの学習ドリルが開発されてきているのも、追い風となった要因である。

累計発行部数が600万部を突破したという「うんこドリル」シリーズ(文響社)

 

 児童書は、母親が子供に読み聞かせるために買っていく傾向が強い。ミヒャエル・エンデの「モモ」、ガネットの「エルマーのぼうけん」のようなロングセラーをはじめ、昨年の日販年間総合トップ20以内に3冊も送り込んだ「おしりたんてい」シリーズ、同20位「だるまさんが」などの童話、絵本が動いている。

こちらは累計発行部数が700万部を突破したという「おしりたんてい」シリーズ(ポプラ社)

 こういった、学参や児童書が売れる傾向は、感染者が少なく3月に休校をあまり実施していなかった地域でも共通で、山陰を基盤とする今井書店でも、同様の傾向がみられた。同社では「報道に煽られて買われている面があるのかもしれない」としている。

巣ごもりで売れている「料理本」とは?

 巣ごもりにより、家で料理する人が増えているため、料理本も注目される。