「The Japan COVID conundrum(日本における新型コロナの謎)」と題して、海外の政治学者が投稿した連続ツイートが話題になっている。投稿者はトロント大学のフィリップ・リプシー准教授。計13回にわたるツイートの中で、彼が指摘したのは「日本の新型コロナ対応の成功」と、それと相反するような「安倍政権の支持率下落」という、日本社会に見られる“ねじれ現象”である。

 リプシー氏のツイートは、こんな指摘から始まっている。〈日本における新型コロナの謎:日本の新型コロナウイルスへの対応は批判にさらされ、安倍首相の支持率にも打撃を与えているが、日本の感染状況はむしろとても良く見える。/直近で行われた国際アンケートによると、新型コロナに対する自国の政治対応を評価する、と答えた日本人はたったの5%と23か国中最低であり、米国で「評価する」と答えた32%を遥かに下回る〉

安倍晋三首相 ©AFLO

 そして、様々な国際比較のデータを示しながら、最後はこう締めている。〈安倍政権は確かに幾つかの政策ミスを犯し、国民へのコミュニケーションも万全ではなかった。しかし印象と現実とのギャップは異常なほど大きいと言わざるを得ない〉

ADVERTISEMENT

 つまり、諸外国と比べてみると、日本は「新型コロナによる犠牲者が少ない(=対応に成功している)」にもかかわらず、「政権の支持率が下落している」という、極めて珍しい国なのだという。世界を襲う“コロナ危機”の中、なぜ日本だけがそうした特殊な状況にあるのか。リプシー氏に聞いた。

◆◆◆

「日本はなぜ失敗したか?」を知りたがる西欧メディア

――「The Japan COVID conundrum(日本における新型コロナの謎)」に気付いたきっかけは何だったのでしょうか。

リプシー 西欧メディアから、いくつか問い合わせを受けたことがきっかけです。彼らは総じて「日本の新型コロナ対策はなぜ失敗したのか?」を知りたがっていました。しかし、データを見てみると、他国と比較しても日本の新型コロナ対策はうまくいっているように思えたのです。また、その中で、日本は「危機下において首相の支持率が下がった」、世界でも数少ない国であるとも気づき、これは非常に興味深い現象だと感じました。

――西欧メディアは、どんな点を「日本の失敗」だと捉えているのでしょうか。

【Twitter】リプシー氏が投稿した連続ツイート(1回目)
 

リプシー 初期の報道を世界的に独占していた「ダイヤモンド・プリンセス号」の一件が、日本の新型コロナ対策を評価する際の“第一印象”になっています。ただ皮肉にも、その対応を批判していた米国では、毎日のようにダイヤモンド・プリンセス号を上回る感染者数と死者数を出す事態になってしまったわけですが。

死者数はむしろ“成功国”の水準

――諸外国と比較して、日本の新型コロナ対策はどの程度成功したと言えますか。

リプシー イタリアや米国といった、新型コロナによる犠牲者が最も多い国々と比べると、日本の死者数は遥かに少ないです。5月末時点の数字では、日本における死者数は「100万人あたり6人」程度です。これは、例えば欧州で“模範的”と称えられているフィンランド(100万人あたり50人)やドイツ(同100人)よりもずっと少なく、日本の数字はむしろ、新型コロナ対策に成功したとされるシンガポールや韓国、ニュージーランドと同じ水準です。

――なぜ日本はイタリアや米国のような危機的状況に陥ることなく、死者数を低レベルに抑えることができているのでしょうか。