「渡部は僕なんかより全然売れてるから、立場的にも叱りにくかった。こういう僕の弱い部分もあいつを甘やかした。多くの人に迷惑をかけた」

 いまだ各方面に波紋を広げているアンジャッシュ渡部建(47)の不倫騒動。芸能活動を自粛した渡部に代わって、謝罪の言葉を語っているのは、相方の児嶋一哉(47)だ。

 渡部がMCを務めるラジオ「GOLD RUSH」(J-WAVE、6月12日)に代役として出演。冒頭のように知られていない2人の関係性にまで踏み込んで涙ながらに謝罪すると、その実直さが好感されてSNSなどでも話題に。会見をしない渡部に代わって“ガス抜き”の役目を見事に果たしたのだった。

ADVERTISEMENT

アンジャッシュ・渡部の不祥事について、ラジオで謝罪した相方の児嶋一哉 ©文藝春秋

 いまお笑い芸人の不祥事が続く中で、トラブルを起こした本人ではなく、児嶋のように相方の対応力が試されるケースが増えている。コンビの生き残りのためにも欠かせない、この“相方力”。過去の事例を分析すると、「成功する3タイプ」が見えてくる。

トラブルの先に一歩踏み込んだナイナイ矢部

 まず挙げられるのが、児嶋の謝罪にも見られる「トラブルの先に一歩踏み込んでいく」ケースだ。お笑い評論家のラリー遠田氏が語る。

「やっぱり児嶋さんが第一声で何を語るのかは、皆注目していた。そこで、ただ単に渡部さんの責任を問うだけでなく、コンビの2人しか知らない関係性に触れて、渡部さんのトラブルの根本的な原因にまで言及した。たとえば、『振り返れば、なんでお前そんな言い方するんだ、っていうことがありました』という児嶋さんの言葉も、リスナーからすれば知らないことだから誠意を感じられる。型どおりの謝罪をしても見る人は納得しません。『相方としての説明責任』にまで踏み込んで話したことで、イメージをより悪化させずにすみました」

アンジャッシュの渡部建 ©文藝春秋

 一歩踏み込んだ児嶋と似たケースとして、ナインティナイン岡村隆史(49)の“風俗発言”の際の相方・矢部浩之(48)の対応を挙げるのは、お笑い業界に詳しいライターの鈴木旭氏だ。

「ナイナイのケースは、矢部さんが『公開説教』という形で、ラジオで延々と岡村さんにダメ出しするという展開でしたが、結果的に大成功だと思います」

 矢部が出演したのは、岡村が「コロナが終息したら絶対面白いことある」「美人がお嬢(風俗嬢)やります」などと発言した「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)。発言した翌週で岡村の対応が注目される中、2014年に同番組を卒業していた矢部が緊急登板し、岡村を説教した。

 鈴木氏は、矢部が見事な“相方力”を発揮したことで、コンビと岡村自身のイメージダウンを最小限に食い止めただけでなく、ナインティナインの「大きな転換点」となる場をつくることに成功したとみている。