最近のタブレットのトレンドのひとつに、ノートPCのように使えることが挙げられます。キーボードを装着してテキスト入力を行ったり、マウスやタッチパッドでの操作を行うなど、ノートPCの代替として使うというわけです。多くの場合、ノートPCより軽量ということもあり、持ち歩きにも適しています。

左が「iPad」にオプションのSmart Keyboardを装着した状態、右が「Surface Go 2」にオプションのタイプカバーを装着した状態。いずれもマグネットで本体に吸着し、ノートPCのようなスタイルで操作できます

 なかでもiPadについては、新しくマウスやトラックパッドをサポートしたことで大きく生まれ変わりました。上位モデルのiPad Pro向けには、トラックパッド搭載のキーボード一体型ケース「Magic Keyboard」も発売されるなど、ノートPCスタイルでの利用を積極的に推進しようとする動きも見られます。

 一方、Windowsについては、タブレットでありながら実質的にキーボードを組み合わせての運用を前提とした「Surface」シリーズが、根強い人気を誇っています。先日新たに登場した「Surface Go 2」は価格も安く、iPad×専用キーボードの組み合わせに匹敵するモデルといえます。

ADVERTISEMENT

 今回は、この「iPad」と「Surface Go 2」(以下Surfaceと表記)に関して、ノートPCの代替としての使い勝手を検証します。なお両製品と組み合わせて使うオプションのキーボード兼用カバーは、iPadが「Smart Keyboard」、Surface Go 2は「タイプカバー」という名称ですが、以下では「キーボード」という表記に統一しています。

その1)設置時の安定感はiPadが上か

 両者のサイズはほぼ同等で、画面サイズもほぼ同じ。iPadはカバーを三角形に折り曲げて本体を背後から支えるのに対し、Surfaceは背面のキックスタンドで本体を支えます。iPadは角度が変更できないぶん安定感が高いため膝の上での利用にも向き、Surfaceは膝の上で使いづらいぶんデスク上では角度が自由に変えられ便利です。使い方によって評価が変わってくるでしょう。

左がiPad、右がSurface(以下同じ)。iPadは角度が変えられませんが安定感が高く、膝の上でも使えます。Surfaceは角度を自由に変えられますが膝の上での利用には適しません。奥行きがあるのもネックです

その2)両者ともに700g台でノートPCより持ち歩きやすい

 本体とキーボードを合わせた重量はいずれも700g台。一般的なモバイルノートは1kg前後あることを考えると軽量で、持ち歩いての利用にも適しています。ただし側面および背面は両者ともにむき出しの状態ですので、持ち歩く場合は保護ケースの重量が追加されることも考慮しておいたほうがよいでしょう。

iPadは実測729g、Surfaceは実測782g。約50gの差はありますが、手に持った限りではそれほど違いは感じません
覆われているのは画面だけで、側面および背面は露出した状態のまま。持ち歩く時には保護ケースなどを用意したほうがよいでしょう