文春オンライン

“胸を圧し潰す”乳がん検査は痛すぎる……服も着たまま出来る「ドゥイブス法」を知っていますか?

2020/08/31

 胃カメラや大腸内視鏡検査の「無痛検査」が普及してきました。鎮静剤を注射して、意識がぼんやりした状態で内視鏡を入れるこの技術。従来のような苦痛を感じにくく、中には眠ってしまう人もいるほど、検査への恐怖心を低くしてくれました。

 近年、乳がん検診でも「無痛検査」の導入が進んでいます。

「無痛MRI乳がん検診(ドゥイブス法)」と呼ばれるこの検査は、鎮静剤は使いません。女性の乳房の形態を活用した、新しい形の検査法です。

ADVERTISEMENT

 どんな検査法なのでしょう。

◆◆◆

痛いのを我慢して検査しても、腫瘍が見づらいことが……

 従来の乳がん検診といえば、マンモグラフィーが主流だった。マンモグラフィーというと、「痛い」というイメージを持つ女性は少なくない。

 マンモグラフィーは、乳房専用のエックス線(レントゲン)撮影装置。圧迫板で乳房を上下、左右から圧し潰してエックス線を当てるのだが、正確な画像を得るには乳房をなるべく薄くして撮影する必要があり、そのため乳房を強く圧迫する。この時に痛みを伴うのだ。特に胸が小さい人ほど痛みは増す傾向があり、体格の小さな日本人には不利といえる。

 しかも、授乳期に乳汁を分泌する「乳腺」が多い人は、腫瘍があっても乳腺の陰に隠れてしまうのでエックス線画像では腫瘍が見づらくなることがある。日本人女性は「高濃度乳房」といって、乳腺が発達している人の割合が高く、ここがネックとなっていた。

 これを補完する検査法として乳腺超音波(エコー)検査がある。超音波検査は肝臓や胆のう、膵臓、あるいは頸動脈などの血管の状態を診る検査で経験した人もいると思うが、超音波を当てて、跳ね返ってくる音波を画像化して観察する検査法だ。こちらは痛みや放射線被ばくのリスクはないものの、医師や技師の経験や技術の差によって判定の精度も左右される。

 そうしたことを背景に開発された「ドゥイブス法」とは、どのような検査法なのか。

右の無痛乳がん検診が「ドゥイブス法」 高原医師提供

押し潰すこともなく、“うつ伏せ”のなるだけ

高原太郎医師

 開発者である東海大学工学部医用生体工学科教授で放射線科医の高原太郎医師は、こう語る。

「MRI(磁気共鳴画像診断装置)を使って行う全身を対象としたがん検査を元に開発された検査法です。特別な調整法でMRIの性能を高め、がんの特徴である“高い細胞密度”を特定することで、従来は難しかった乳房内のがんを見つけ出すことができるようになりました」