文春オンライン

「あ、古墳だ」大阪の“ナゾの終着駅”「なかもず」&「鳳」には何がある?

2020/09/28
note

 新幹線で新大阪に着くと、筆者の場合はだいたい3パターンの乗り換えをする。理想はそのままタクシーで目的地へ直行。ただ、これは経費が潤沢な場合に限られるから、今のご時世では万馬券より出現率が低い。もうひとつはJR在来線との乗り換え改札をくぐって新快速への乗り換え。大阪駅からさらに大阪環状線などに乗り換えることも多い。そして最後は、地下鉄御堂筋線である。キタの中心地・梅田はもちろん、難波や天王寺などに向かうときもこれが一番便利なのである。大阪在住でない人ならば、多くの人が筆者と似たような乗り換えをするのではないかと思う。

新大阪から約40分「なかもず」には何がある?

 で、問題は御堂筋線である。大阪の主要な街をつなぐ市内交通の大動脈中の大動脈で、新大阪から乗ったのにすでに車内は混んでいることも少なくない。そして、主に2つの行き先が電光掲示板に表示されている。ひとつは天王寺。あべのハルカスがあるあのターミナルだからこれはわかる。そしてもうひとつ、ひらがなで「なかもず」と書かれている。

 いったいこれ、どこなのか。難読の漢字表記でも戸惑うが、ひらがなでもそれはそれで掴みどころがない。ならば、そのまま御堂筋線で“なかもず”駅に向かうべし。今回の最初の目的地、大阪は地下鉄御堂筋線のナゾの終着駅“なかもず”である。

ADVERTISEMENT

御堂筋線の終着駅“なかもず”には何がある? 新大阪からもよく目にするこの駅名(筆者撮影)

 新大阪駅からなかもず駅までは地下鉄で約40分。途中で梅田や淀屋橋、心斎橋、天王寺などを通り、すっかり乗客が少なくなって終点のなかもず駅に着く。地下鉄なので(といっても御堂筋線新大阪駅は地上にあるが)、もちろん地下にホームがある。地下のホームにいるだけではどんな駅なのかはわからないので地上に出てみよう……と、その前にひらがなのナゾの答えを。

御堂筋線は梅田から難波、天王寺まで南北に通る大阪の大動脈(筆者撮影)

 なかもずは「中百舌鳥」と書く。百舌鳥とは日本中で見ることのできるかわいい鳥、モズのことだ。しっかり住所にもなっているから地元では読めない人はいまい。が、大阪に不案内な人も多く乗る御堂筋線。「中百舌鳥行」と漢字で書かれたらもうちんぷんかんぷんだろうということで、ご親切にひらがな表記で行き先を案内してくれているのだ。