授業で預言者ムハンマドの風刺画を見せた仏の中学教師サミュエル・パティさんが10月16日、パリ郊外で首を切り落とされて殺害された。

亡くなった中学教師サミュエル・パティさん ©AFLO

 実行犯であるチェチェン共和国出身のイスラム教徒アブダッラー・アンゾロフ(18)は既に警察によって射殺されたが、犯行後、切断した首の写真とともに《異教徒の指導者マクロンよ、ムハンマドを冒涜したおまえの犬1匹を処刑した》とツイートしていた。

犯人が触発された可能性が指摘される“ファトワー”とは

 仏のダルマナン内相は、同犯行は「ファトワー」と呼ばれるイスラム教の宗教令に触発された可能性があると指摘し、このファトワーを発行したイスラム教指導者アブドゥルハキム・セフリウィとパティ氏の教え子の父親を既に拘束したと述べた。

ADVERTISEMENT

 ファトワーというのは、特定の問題についてイスラム法学者がイスラム法的な見地から発行する意見である。それは口頭で述べられる場合も、文書の場合もある。7世紀のイスラム教の創始以来、現在に至るまで、イスラム世界にはあらゆる問題について一般信徒や為政者の求めに応じ法学者がファトワーを発行する伝統があるのだ。

 ファトワーというのはあくまでも「一見解」にすぎず、それ自体は裁判の判決のように執行力を伴うものではない。だが特定のファトワーを真と信じるイスラム教徒にとって、その内容は時に神の命令に匹敵する強いメッセージとして受け止められる。

被害者が務めていたパリ近郊にある中学校 ©AFLO

 1989年、小説『悪魔の詩』の著者であるサルマン・ラシュディに対し、預言者ムハンマドを冒涜した罰として死が相当であるというファトワーを発行したのは、イラン・イスラム革命のイデオローグにしてイランの初代最高指導者ホメイニ師であった。1991年に同書を日本語に翻訳した五十嵐一氏が何者かによって首を切られて殺害されたのも、このファトワーと関係しているのではないかと報じるメディアも国内外に数多くあった。