岩佐陽一氏による、文春オンラインでのコラムをまとめた電子書籍『令和にほえろ! 昭和トリビア集【文春e-Books】』が10月30日(金)に発売された。
表紙の描き下ろしを手がけた漫画家・唐沢なをき氏と岩佐氏がオンライン対談に挑戦。「昭和」をテーマに、縦横無尽にお話しいただいた。お二人にとって、2020年は多くの思い出深い作家・俳優が旅立った一年で……。
ジョージ秋山先生の代表作は『アシュラ』『銭ゲバ』だけど……
岩佐 最近、昭和にご活躍された方々が次々と亡くなられていますね。印象に残った方はいらっしゃいますか?
唐沢 一番ガツンときたのはジョージ秋山先生ですね。まだまだ頑張っていただかなくちゃ、と思っていた矢先でした。亡くなられる少し前に、偶然、書庫をひっくり返して昔の「週刊少年マガジン」のバックナンバーを整理していたんですよ。どこを見てもジョージ先生は描いていらっしゃる……反骨精神旺盛、というだけではなく、本当にエネルギッシュな方でしたよね。これはマンガ家の鑑だと。訃報を聞いて、かなりショックでしたね。
岩佐 私もちょうど『ピコピコロボベエ』(「月刊冒険王」[秋田書店]’73年連載)を読み返していたんですよ。あれはジョージ先生が主役ですよね。
唐沢 あの時代のジョージ先生のギャグって、最初に大きな設定があって、でもジョージ先生がだんだんはみ出してきて、先生とキャラの漫才みたいな掛け合いになって終わってしまうことが多々ありましたね。
岩佐 赤塚不二夫先生の影響もあったんでしょうか?
唐沢 あったかもしれないですね。『アシュラ』『銭ゲバ』の後に『ロボベエ』『ゴミムシくん』でギャグの方に戻ってきてくれて、「これだよこれ!」って思ったんですよね。ジョージ先生も、ギャグの魂が溢れ出ていたんでしょうね。
岩佐 特にロボベエは、ジョージ先生が悪い博士にボコボコにされるときに助けに来る、単なる良いロボット的な立位置になっていって、「何だこれ?」と思いましたね。
唐沢 『ゴミムシくん』も最初は重いテーマを掲げていたけれど、だんだん実験的になっていった。めちゃめちゃ好きでしたよ。
岩佐 『アシュラ』『銭ゲバ』が有名ですが、ギャグ作品もぜひ評価して欲しいですよね。ぜひ文春さんで電子復刻してください(笑)。原稿が残っているかは分かりませんが……。でも、年齢的に早かったですよね。
唐沢 やっぱり原因はお酒かな? 仕事場に酒瓶が並んでいた、というのは伝説じゃなくて本当ですか?
岩佐 本当です。拝見しました。
唐沢 お酒は過ぎるとダメですね。