昭和の常識が、令和に継承されていない
唐沢 小池一夫先生もTwitterで話題になってましたよね。『マジンガーZ』や『デンジマン』の作詞、知られてて当然だと思っていたんですが。
岩佐 昭和の常識が意外と継承されていないんですよね。「電球を発明したのはエジソン」ってくらいのネタですよね?
唐沢 でも、あれを機に認知されて良かったです。「デンジマン」も良い歌詞ですよね。あれぞ小池節。「かなしみの海は 愛でこげ アー!」って(笑)。
岩佐 そう歌ってる割に、出てくる怪人はハンバーガーとかなんですけどね(編注:『電子戦隊デンジマン』第10話に登場した、ベーダー怪物ハンバラー)。
唐沢 歌詞書いた後はもう知らん、って感じですよね。
大人向け番組のノリで作られた、衝撃の『人造人間キカイダー』
唐沢 『人造人間キカイダー』(’72年)って、始まった当時は僕、結構バカにしてたんですよ。『仮面ライダー』(’71年)の亜流程度にしか思っていなかったんですが、ハマりましたね。吉川進さん(編注:元東映のプロデューサー。2020年7月に逝去)のTV版、ぜひリメイクをお願いしたいです。
岩佐 吉川さんが生前仰っていたのは、「自分は子供番組はこれまで作ったことがない。時代劇や1時間ドラマばっかりやってきた」と。子供番組が分からないから、大人向けの番組と同じノリで作っていたそうです。バイオレットサザエの回(編注:『人造人間キカイダー』第27話「バイオレットサザエの悪魔の恋」)とか、完全に吉川節が炸裂しています。
唐沢 女の怪獣をサザエにするか!? って思いましたね。
岩佐 某国民的アニメの先入観かもしれませんね。
唐沢 なるほど、今初めて気がつきました! そういうことか。バイオレットサザエの他にも、カイメングリーン、アカオニオコゼとかいましたよね。ショッカー怪人(仮面ライダーの敵)に比べてガタイが良くて、3体揃ったときには「この番組好きだわ」ってなりましたね(笑)。怪獣好きにはたまらなかった。