2位死守を掲げる阪神のモチベーション
広島の二年連続リーグ優勝が決定した今、セ・リーグではDeNAと巨人が熾烈な3位争いを繰り広げている。ひと昔前なら、これは単なるAクラス争いだったが、今はクライマックスシリーズ(以下CS)進出がかかっているため、両球団からはトーナメントさながらの気迫が感じられる。やはり近い目標があると、選手の集中力もちがってくるのだろう。
一方、私が応援する阪神(現在2位)はどうだ。
まだ広島の優勝が決まる前の9月上旬に首位攻防戦として行われた対広島3連戦で3連敗を喫し、それから約10日後に広島の優勝が決まった。もちろん、だからといって阪神の戦いが終わったわけではなく、残り試合もあればCSでの下剋上のチャンスもあるため、まだまだ牙を研ぎ続ける必要がある。目下のところ、阪神の目標は2位を死守したうえでのCS進出、さらにはCSでのいわゆる下剋上だろう。
だからこそ、残り試合での阪神はとりわけDeNAと巨人には負けられない。仮にCS進出が確定したとしても、ファーストステージでどちらかのチームと対戦するわけだから、今のうちに相手を叩きのめして、嫌なイメージを与えておきたいはずだ。
しかし、実際の阪神はこのところ少し元気がない(昨日は大勝したが)。ひとつでも上の順位を目指して、攻めの姿勢を貫くDeNAと巨人に対して、2位死守という現状維持を掲げる阪神。そういうチーム状況を考えると、多少のモチベーションのちがいが出てくるのかもしれない。
思い出される2014年のセ・リーグ終盤戦
そんな中、私の脳裏をめぐるのは2014年の阪神である。ご存知のように、あの年の阪神はシーズン2位からのCS突破を経て、日本シリーズに進出した。私としては、あの年の再現を今季の阪神にも期待したいだけに、当時のシーズン終盤に想いを馳せるわけだ。
2014年の阪神は和田豊監督(当時)の就任3年目で、外国人選手が軒並み大活躍したシーズンだった。具体的には首位打者を獲得したマートン、打点王のゴメス、最多勝と最多奪三振の二冠に輝いたメッセンジャー、最多セーブの呉昇桓と、4人の外国人タイトルホルダーを輩出。彼らの働きもあって、あの年の阪神は終盤まで巨人と広島との三つ巴の優勝争いを繰り広げていた。8月終了時点での順位は1位・巨人、2位・広島、3位・阪神だったが、1位から3位まではわずか2.5ゲーム差しかなかったのである。
しかし、阪神は9月最初のカードでDeNAに1勝2敗と負け越すと、続く対中日3連戦では3連敗を喫するなど、あきらかに失速。さらに9月9日~11日に行われた首位・巨人との3連戦では、メッセンジャー、岩田稔、能見篤史という当時の主力投手を立て続けに先発させたにもかかわらず、そこでもまた3連敗。これで阪神の息の根を完全に止めた巨人はその後も一気に独走し、広島も寄せ付けることなく大差のリーグ優勝を果たした。
と、ここまでは阪神ファンを長くやっていると、既視感のある展開だろう。終盤の大事なところで阪神が失速するのは、この年だけではない。積年の課題でもある。
ただし、2014年の阪神は巨人のリーグ優勝が決まって以降も、残り試合で広島との激しい2位争いを展開し、シーズン最終戦となった広島との直接対決にも4-2で勝利。その結果、わずか0.5ゲーム差でセ・リーグ2位に滑り込んだのだった。