「SPACY」のバンドは自分の“ドリーム・チーム”だった
山下「『SPACY』は非常に特殊なアルバムで、僕はあれを作る時、自分にとってのドリーム・チームを想定していたんです。細野(晴臣)さんのベースにポンタのドラム、佐藤(博)さんのキーボードに松木さんのギターという4リズムでやってみたかった。顔合わせとしても初めての試みで、細野さんとポンタはそれまで一緒に演奏したことがなかったんじゃないかな」
――ポンタさんもそうおっしゃってました。おまけに初めてスタジオで顔を合わせた時、細野さんが椅子の上であぐらをかいて弾いていて、それを見た松木さんから、「“お前、生意気だぞ”って言ってこい」と命じられたという(笑)。
山下「それも松木さん特有のツッパリなんです。ルネ・シマールの時だって、松木さん、『なんだ、あのコーラス隊、あいさつもねえ』って言ってたそうだから(笑)」
――まずはカマすんですね(笑)。
「LOVE SPACE」の演奏は“関西vs.関東”だった
山下「最初に録ったのが(アルバム1曲目に収録されている)『LOVE SPACE』。お互い様子をうかがっててね。佐藤さんはともかく、ポンタと松木さんは細野さんと初めてだったから。しかも松木さんはああいう人。で、関西2人、関東2人でしょう」(※ポンタと佐藤が関西出身)
――東西対決でもあったんですね。
山下「そもそもは僕の勝手な妄想で組んだ編成だったから。自分がやりたい組み合わせで、どういう曲にするかは、後付けで考えていたので」
――あくまで組み合わせ優先だったんですね。
山下「僕は常にそうです。僕、基本的に座付き作家なんですよ。ポンタが叩くんだったらどういう曲がいいか、そこからスタートする。いわゆるシンガー・ソングライターの発想ではないんです」
――材料を揃えてから、どう料理するかを考える。
山下「どんなにうまいドラマーでも得手不得手というのはやっぱりあって、8ビートが得意な人と16ビートが得手な人。ジャズ・テイストでチューニングが高い人がいれば、いわゆるハードロック系の重たい太鼓を叩く人もいる。(※16分音符を基本にした4分の4拍子のビートが16ビート。これに対し、8ビートは8分音符を基本に考えるもので、一般的にロックの基本のビート。同様に4ビートはオーソドクスなジャズのリズム・パターン)
『SPACY』のアルバムの中でも『SOLID SLIDER』は上原ユカリ(裕)のほうが、曲調的に合っていた。そちらは自分のギターに坂本(龍一)くんのキーボード、田中(章弘)のベースとユカリのドラムという布陣にして、もう1チームがポンタ、細野さん、佐藤さん、松木さん。その2チームに曲を振り分けた。このメンツだからこの曲、という発想でやっている。今でもそういうところが強いんですけど」
(#2へ続く)
◆
2021年4月11日の、山下達郎氏のレギュラーラジオ番組「サンデー・ソングブック」(TOKYO-FM系 全国38局ネット、毎週日曜日14:00~14:55)では、「極私的 村上“ポンタ”秀一 追悼」特集を放送するとのことです。ファン垂涎の音源が飛び出すかも!?
※4月18日(日)の「サンデー・ソングブック」でも、引き続き「極私的 村上"ポンタ"秀一 追悼 Part 2」が放送されることになりました。本記事とあわせて、ぜひお聴きください。
その他の写真はこちらよりぜひご覧ください。