文春オンライン

子供は簡単に手放さないで! 共有財産はどうやって探し出す?「成功する離婚」のために女性がまずやるべき5か条

2021/07/07

 日本のシングルマザーの相対的貧困率は先進国でも例をみない高さ。女性が前向きな人生を歩み続けるために「離婚の仕方」はいま必須の知識だ。

 発売中の「週刊文春WOMAN vol.10(2021年夏号)」はジェンダー&フェミニズムの大特集。その中から弁護士・森詩絵里さんの「成功する離婚」に向けてのアドバイスをお届けする。

◆ ◆ ◆

ADVERTISEMENT

「配偶者との結婚生活に限界を感じているけれど、どうすれば離婚できるのか?」そんな鬱屈した想いを胸に、日々過ごしていませんか。実は、こういった相談をよく受けるのです。

 何十年も前であれば「離婚した女性は傷モノ」といった価値観がはびこっていたかも知れません。しかし、今や三組に一組が離婚すると言われる時代。現代における女性の離婚は「次の人生をイキイキと生きていくための前向きなステップ」なのではないでしょうか。

©iStock.com

 離婚には相当なエネルギーを要しますし、本稿では闇雲に離婚をおススメするわけではありません。とはいえ、結婚生活に行き詰まったり、夫から不当な扱いを受けたりして心身ともに参ってしまった際の“人生の羅針盤”はいつでも手元に置いておくべき。そんな思いから、以下の5か条をご紹介いたします。

第1条:ファーストステップは、離婚すること自体をしっかりと決め、夫に申し入れる

 当たり前のように思われるかも知れませんが、離婚するために最初にすることは、離婚することを決意し、夫に申し入れることです。

 離婚には、以下に挙げる3つのステップがあります。

ステップ1 協議離婚
 離婚の申し入れの次に来るのは、夫婦間の「協議」です。夫婦の間で話し合いを重ね、裁判手続きを使わず任意に離婚することを協議離婚と呼びます。

ステップ2 調停離婚
 夫婦間の話し合いで解決しない場合、家庭裁判所に間に入ってもらって、調停という場で離婚の話し合いをすることができます。

ステップ3 離婚訴訟
 調停でまとまらない場合、最終的には離婚訴訟をすることができます。この段階においては、裁判官が判決で最終的な決断を下します。

 もしこれらを全て一人で行うとすれば、特に離婚訴訟などは、多くの時間と法的知識が必要となります。訴訟までいった場合、二年もの時間がかかるなんてこともザラです。

 ですので、続く第2条が重要になってきます。

週刊文春WOMAN vol.10(2021年 夏号)より転載

第2条:弁護士などの専門家を早めに味方につける

 できれば夫に離婚を申し入れる前の段階から、法律の専門家を味方につけることをおススメします。最初に法的な知識を頭に入れておくと、有利に事が進むケースが多いからです。

 とは言っても、「どんな弁護士を選べば良いのか分からない」という方が大半ではないでしょうか。

 私が提案する、離婚事案で弁護士を選ぶポイントは、次の4つです。

(1)最後まで寄り添ってもらえる人

(2)離婚事件の経験が豊富

(3)(2)の条件を満たしていて、なおかつ最新の法制度に対応している

(4)弁護士事務所が遠方でない

 弁護士の中には、多くの案件を抱えすぎているあまり、クライアントへの“寄り添い力”が希薄になってしまう方もいます。しかし離婚は一生に一度とも言える、重要な決断です。ドライな人よりも、親身に寄り添って、一緒になって悩んでくれる弁護士を選ぶべきでしょう。

 また、離婚調停の日には、半日を弁護士と一緒に過ごすこともあります。人間的に相性の合う弁護士がいいでしょう。

関連記事