2021年上半期(1月~6月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。ライフ部門の第3位は、こちら!(初公開日 2021年4月3日)。

*  *  *

 料理研究家の土井善晴さんが提唱する「一汁一菜」は「ご飯、味噌汁、漬物」を原点とする食事のスタイル。それは、料理をもっとシンプルなものとして捉えるための提案であり、「ご飯と主菜と副菜と汁物が日本食の定番」という固定観念を打ち破るもの。

 土井さんは言います。「食べたいものをなんでも味噌汁に入れれば、それで立派な食事になるんです」と。最近、料理に目覚めたという岡村ちゃんが、土井さんとともに食を通して「幸福とは?」を考えます。

ADVERTISEMENT

左:土井善晴/右:岡村靖幸

作るのはいいんですが、後片付けを考えると面倒に

岡村 最近、コロナ禍で自炊する人が増えましたけれども、僕も毎日やるようになって。で、いろいろと感じることがあるんです。

土井 感じるいうのは素晴らしいこと。どんなことを感じますか?

岡村 あらためて思うのは、家庭料理をきちんと作ることが健康に直結するということで。免疫力を上げることにつながるんだなって。そうすると、例えば、いままでやる必要のなかったことをやるようになったんですね。ショウガをするとか、ニンニクをするとか。

土井 ……ええ(怪訝な顔)。

週刊文春WOMAN vol.9 (2021年 春号)


岡村 ……いえ、もちろん、切ったり刻んだりは日頃からしてたんですよ。でも、「する」ことはなかった。ただ、食事は毎日のことですから、バリエーション豊かに、今日はあれを作ろう、明日はこれを作ろうと、さまざまなレシピを見るんです。すると、料理によっては「すりおろす」ことが必要だと。

 あるいは、この間、うどをいただいたので酢味噌で食べようと、どうやって調理するのか調べてみると、まずは酢水に浸すとあって。そうなると、やっぱりちょっと面倒くさくなってしまうんです。作るのはいいんですが、後片付けを考えると、手間がかかるなあって。日々料理と向き合っていると、いろんな気持ちになってくるんです。

土井 あのですね、答えることはたくさんあって。どこからどう答えようかと思いますが(笑)。まず、家庭料理をきちんと作ろうという姿勢は素晴らしいと思います。思いますけど、料理というものに対する思い込みに囚われすぎ。

岡村 囚われすぎていますか。