文春オンライン
「5分間も動画を見るのはしんどいじゃないですか」30秒で道がわかる時代へ…シンプル発想の“駅案内サービス”がすごいらしい

「5分間も動画を見るのはしんどいじゃないですか」30秒で道がわかる時代へ…シンプル発想の“駅案内サービス”がすごいらしい

大阪、梅田、西梅田、東梅田…「大阪」の“それは一体どこなんだ問題” 後編

2021/08/30

genre : ライフ, 歴史, , 社会

note

 延々と大阪・梅田駅をさまよい歩き、心底疲れ果てたのである。

 こちらはさまよい歩くことそのものが目的だったので自業自得だ。だからいいのだが、これほどに複雑だと、初めてやってきた人は自力で歩こうとすればほぼ間違いなく迷う。仮にスムーズに目的地にたどり着けたとしても、それは運がよかっただけだろう。まあとにかく、大阪・梅田駅は複雑なのだ。

日本が誇る巨大ターミナル「大阪」は複雑で迷子になりやすい
梅田、東梅田、西梅田……と駅名も混在し、地下街も複雑な一大ターミナル「大阪」

 こういう攻略に手間取る難解ターミナル、なんとかならないものなんですかね……。

ADVERTISEMENT

 などと愚痴をこぼしていたら、JR西日本の広報氏が言う。「あるんですよ。いま、開発しているんです。複雑なターミナルもわかりやすく道案内してくれる技術を」——。

「一度撮影した異なる場所ならどんな経路でも…」

 ほう。もし本当にそんなものがあればありがたい。ただ、まさか「駅のあちこちにマップを掲示して」とかそんなものじゃないですよね……。

 

「いえいえ。実際に目的地まで歩いている様子を動画で撮影し、それを早回しで見せてくれる技術です。『ミラプス・ガイド』といいまして、単なる道案内動画とは異なり、一度撮影したことのある場所ならば、どんな経路でも道案内動画を生成してくれる、そういうものなんですよ」

 ……と言われても、申し訳ないけれどいまひとつピンとこなかった。それじゃあYouTubeなどに上がっている道案内動画やGoogleマップのストリートビューなどとどこがどう違うのだろうか。もっと詳しく教えてください……。

よくある道案内と何が違うの?

 そんなわけで、担当者に詳しく話を聞くことにした。対応してくれたのはJR西日本創造本部の柳一登さん、そして実際に技術開発を担う株式会社ブイテック研究所の政岡昭仁さんだ。「ミラプス・ガイド」そのものについては政岡さんが直接の担当というわけで、まずはどんなものなのか、教えてもらうことにした。

「道案内動画といっても出発地点から目的地までの動画を歩いて撮影するようなものはよくありますよね。商業施設や宿泊施設などでも、駅からの道のりを動画で撮影してHPに載せていたり。でも、それでは違う場所から来る人は使えないですし、目的地が違う場合もダメ。どんなところでも案内できるわけではないんです」(政岡さん)

 

 おっしゃるとおり、よく見かけますよね。たとえばクリニックなどでも駅からどう歩けば良いかを動画で解説してくれているヤツ。それはそれで便利なのだが、ちょっと動画が冗長だったり、途中で寄り道をしたらもう役に立たなくなったりするから微妙なところだ。