文春オンライン

「一般のおばちゃんじゃないと面白くない」アラフィフ女性5人組がアイドル『GoziU』を結成した顛末「人生は上り坂、下り坂、そして“まさか”やね」

「GoziU」インタビュー#1

note

 モーニング娘。にAKB48、乃木坂46、そしてK-POP。“戦国時代”と呼ばれて久しい女性アイドルシーンは、10代、20代の少女たちのフレッシュなパフォーマンスや成長の過程を売りにしてきた。

 そんな中でいま注目を集めるのが、全員がアラフィフという異色のアイドルグループ、その名も「GoziU」だ。

左からKyokoさん、おみつさん、もものりさん、Miyukiさん、ぴろりんさん(本人提供)

 音声SNS「Clubhouse」での交流がきっかけで結成し、CDデビューのための資金はクラウドファンディングで300万円を調達した。斬新なコンセプトと現代的な手法を武器に、3月2日に掲載されたインタビュー記事はYahoo!ニュース総合1位を獲得した。

ADVERTISEMENT

 全員がアイドル未経験者だという彼女たちはこれまでどんな人生を歩み、どんな思いでアイドルを志したのか――。取材を申込むと、「文春砲、待ってました!」という返事とともに、快く応じてくれた。

 4月某日、お揃いのTシャツを思い思いに着こなした4人のマダムたちが文藝春秋本社に現れた。リーダーで役者のぴろりんさん、会社役員のKyokoさん、ポールダンサーのMiyukiさん、メディカルトータルビューティーサロン経営者のもものりさんに加え、京都でハンドセラピスなどのサロンを経営するおみつさんもリモートで参加。数日前にはデビューシングル『どうぞご自遊に♥』のPV撮影を終えたというGoziUメンバーに、たっぷりと話を聞いた。

左からぴろりん、もものり、おみつ(リモート参加)、Miyuki、Kyoko ©文藝春秋 撮影/末永裕樹

◆◆◆

それぞれClubhouseを始めた理由は?

――「GoziU」はClubhouseでの交流から生まれたとか。そもそも皆さんはなぜClubhouseを始めたんでしょうか。

ぴろりん 最初に出てきたときから、テキストではなく音声を使ったSNSというのがどんなものなのか、早くやりたくてやりたくて。新しいものが好きなんですよね。iPhone13も発売当日に買いました。

Kyoko 私もLINEやカカオトーク、Facebookでもなんでも新しいものが入ってきたらとりあえずインストールしていました。楽しいかどうかは味わってみないとわかんないんで、すぐにダウンロードしました。

もものり 招待制っていうのも特別感があって魅力的でしたね。私はそこに一番惹かれました。

©文藝春秋 撮影/末永裕樹

Miyuki 私は出遅れたんです。最初に騒がれていたときは、ちょっと腰が引けていたんですけど、だんだん面白そうだなと思ってポンと入ったところでみなさんに出会いました。

関連記事