1ページ目から読む
2/3ページ目

藤田さんの記事に投影されているものとは?

 やはり、その背景には「中国が実態としてどうであるか」だけではなく「これからの日本で生きていく私たちが感じている漠然とした不安」が、伸びていて超活気ある中国の現状を描く藤田さんの記事に投影されているのだ、と思うんですよ。自分の就職どうしよう、老いた両親、嫁との関係、自分の健康、子供の教育、老後の資金、近所に住む困った人対応など、さまざまなストレスや不安と暮らしていかなければならない人間が逃れられない宿命というやつでしょうか。

 そういう辛い現実から逃避する先としてパチンコやスマホゲームが興隆する一方、目の前の問題を理解し、自分の理性と知識で何とか咀嚼しようとする男女にとって、ものすごく考えさせられる深いテーマの組み合わせが本件だったと思います。書物の世界でも名前で売れるだけでは安心できず、下から若い人がどんどんライターとして出てきて体力もある、時代の風も受けて良いものを書く、それに対する職業書き手としての健全な危機感。経験と人脈で衰えゆく取材力(体力)や集中力を補い、家族を支え生活をしていくのは大変な世界でもあります。

©iStock.com

ADVERTISEMENT

 ビジネスの面でも、中国の成長は中国系資本の爆発的な成長を促し、それが海外市場で日本企業を駆逐してしまうぐらいの勢いになっております。昔は中国を下請けに使っていた日本企業が、いつしか優位性を失い、島耕作も不倫で失脚して日本の製造業は斜陽の時代を迎えました。いつか来た高度成長期の輝かしい思い出はバブル経済後の失われた20年を経て昭和の遠い過去の記憶となり、いまを生きる若い人たちは日本がかつてものすごい成長の中にいたという原体験もないままに暮らしているわけであります。