12月2日、文筆家の藤田祥平さんが『現代ビジネス』に「日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと」と題する記事を寄稿した。活気にあふれる中国の新興都市・深センの現在を情熱的に切り取った記事は、同月12日現在までの10日間で、フェイスブックの「いいね」が2.7万件、はてなブックマークが1290件と、空前の大ヒットを記録している。
もっとも、ツイッターや「はてブ」などのコメントを観察する限り、記事内容には賛否両論がある。特に中国に詳しい人からは批判的な意見も多いようだ。例えば雲南省昆明在住の中国ITライター・山谷剛史氏(41)は当該の記事に実に否定的である。そこで私こと安田峰俊(35)との中国ライター2人で、今回の藤田さんの記事を肴に対談をおこなってみることにした。
深センだけを基準に「日本が中国に完敗」って飛躍しすぎ
安田 藤田さんの記事なんですが、ツイッターやフェイスブックを眺める限り、中国ライターの間で評価が分かれていますよね。例えば僕(安田峰俊)やふるまいよしこさんは「はじめて中国に行って思ったことを書いたんだからこれでOK」という感じ。内容の正誤についての批判は保留して、少なくとも筆者のスタンスについては好意的な立場です。
いっぽうで、私の知人の某中国ライターは「いろいろイライラすることがある」とフェイスブックに書いていて、山谷さんもツイッターで「何を今更」「深センいって感動したなんて話は、商用メディアでなくブログかSNSに書くもんだと思う」とおかんむりでした。
日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと https://t.co/Lun9QXKwR5
— 安田峰俊|滋賀ときどき東京 (@YSD0118) 2017年12月2日
おおお、若いライターがいる。文章が気負ってる感を含めて、いいぞがんばれ超がんばれ。
(自分より10歳下だと、深センに行ったらこう感じるのだなあ)
〈日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53545 … おおお、若いライターがいる。文章が気負ってる感を含めて、いいぞがんばれ超がんばれ。 (自分より10歳下だと、深センに行ったらこう感じるのだなあ)〉
――安田峰俊|滋賀ときどき東京(@YSD0118)のTwitterより
例の記事の反応をざっくり見た構図では、それ専門でやる(やろう)としている方は「何を今更」という一方で、幅広くやられている方は「多くの人に情熱を見てもらうアツイ記事」という意見の違いがみられたように思う。僕は前者
— 山谷剛史:中国アジアIT専門雲南住み (@YamayaT) 2017年12月2日
〈例の記事の反応をざっくり見た構図では、それ専門でやる(やろう)としている方は「何を今更」という一方で、幅広くやられている方は「多くの人に情熱を見てもらうアツイ記事」という意見の違いがみられたように思う。僕は前者〉
――山谷剛史:中国アジアIT専門雲南住み(@YamayaT)のTwitterより
山谷 いや、おかんむりですよ。例えばITスゴイという話をするにしても、中国は広いのに深センだけで語られても……。すくなくとも、アリババの本社がある杭州とか、百度(バイドゥ)や京東やレノボがある北京くらいは言及しないと、説得力のある話にならない。
安田 まあ、専門の人からするとそうなんですけど。僕としては、深センって自分が19歳のとき(2001年)に留学していてその後も縁が多い街なんですよ。当時はパスポートをスられるはボラれるわ、大学職員がニセ札を渡してくるわのマッドシティだったので、いまや「あの深センが日本の若者を感動させる街になったのか」と、むしろ感慨を抱いてしまったんですよね。
山谷 しかしです。深センだけを基準に「日本が中国に完敗」って飛躍しすぎでしょ。主語がデカすぎる。チーム内でホームラン数がトップのバッターだけを見て「広島は中日に勝てない」とか言うのに近い暴論ですよ。
安田 確かに深センは特殊ですね。去年の市民一人あたりGDP(名目)は、中国の主要都市ではダントツの2.52万ドルで、台湾の2.25万ドルよりも高い。ちなみに台湾の一人あたりGDPは購買力平価換算ですと日本よりも上なので、正確なデータは未発表ながら深センも同様以上の水準と見られます。
つまり、少なくとも数値上でのみ論じるならば、深セン市民の平均的な生活実感はすでに日本人よりも「豊か」と呼べる可能性が高い。主語を中国ではなく深センに限定すれば、ある面において「日本が完敗」という論理を成立させることはできます。
「東京都と深セン市」の比較だったら納得するかも?
山谷 それでも比較対象を「日本」に置くのはどうかなあ……。都市ごとの比較で論じるならわかります。例えば「東京都vs深セン市」。人口規模や面積だけで見ると規模的にはかなり近いですしね(注.東京都の面積は約2190平方kmで人口は約1374万人、深セン市はそれぞれ約1953平方kmと約1191万人)。
安田 住民の年齢構成では、東京の平均年齢が43.8歳に対して深センは32.5歳。東京都民において65歳以上の高齢者が占める率は22.7%ですが、深センは新興都市なので、高齢化率は3%くらいしかない。未来の可能性という点では、東京は深センに負けています。
山谷 具体的な数字を出して、比較点を絞らないとダメですよね。……でも、個人的には比較対象が「東京」でも大雑把すぎるかな。ソニーのある品川とか、パナソニックのある門真、くらいピンポイントの場所を挙げて、深センの○○地区と比較するなら妥当な気がします。
安田 「東京都vs深セン市」にしても、医療とか社会保障とか公共交通インフラの充実度とか、別の視点も持ってしかるべきですしね。あと、深セン市は監視カメラが134万台もある街。立ちションも援交もゲス不倫も、悪いことをやるには勇気が必要です。一般的な日本人の感覚で、本当に「日本より幸福」と感じられるかは疑問もあります。