日本国内で感染者920万人以上、死者約3万1000人を出した新型コロナウイルス。3年を経てようやく流行は下火になりつつあるが、この間、1人の感染者も出さなかった自治体が日本海の離島にある。

 伝播力の極めて強いウイルスを島民たちはどう防いだのか――。「一足早くマスクのない生活が実現している」という “ゼロコロナの島”を取材した。

山が多い知夫里島の全景

ADVERTISEMENT

「新型コロナと無縁の島がある」。島根に住む情報源から情報を聞きつけ、さっそく現地取材の算段を立てた。

 その島は隠岐諸島にある4町村の一つ知夫村。村の面積は13・7平方キロメートル、東京都墨田区とほぼ同じ面積だが、人口は600人余り。

 太古の昔に火山の噴火によってできた火山島で、観光名所となっている標高325メートルの最高峰・赤ハゲ山からは島前諸島のカルデラが一望できるという。水田はなく、急峻な山地でわずかな畑作と肉牛の放牧、四方を囲む海ではヨコワ(マグロの稚魚)やイワガキの養殖、天然ワカメの採取がさかんな島だ。

火山島らしい絶景が広がる

フェリーに揺られること2時間…

 県庁所在地である松江で1泊してバスで40分、フェリーが発着する七類港に着いた。さらにゴロ寝のできる2等船室で揺られること2時間、知夫村の玄関口である来居(くりい)港に到着した。

いざ玄関口・来居港へ
来居港の上にはループ橋がつながっている
港では医師の駐車場が優先枠

 2300トンの船体から下りたのはわずかに20人ほど。港では手際よく車両の積み降ろしが行われ、10分ほどでフェリーは他の島に向かって離岸していった。他の乗船客は迎えや駐車場にある自分の軽自動車であっという間に去っていく。