文春オンライン

敗戦続きで指揮官の命令を信じられない…ロシア軍の「士気の低さ」5つの理由

note

〈何のために国民を戦争に送るんだ? 1948年製のヘルメットだと?〉

 布がほつれ、青いガムテープで補修された防弾チョッキを手にカメラを睨む若者。「動員されたロシア兵らの訴え」とされる写真に付けられたコメントだ。

◆ ◆ ◆

ADVERTISEMENT

ロシア兵の半分近くが“戦闘不能”

 ウクライナ侵攻の開始から250日が過ぎ、ロシアの劣勢が露(あら)わになってきた。筑波大学名誉教授の中村逸郎氏が話す。

「当初、19万人が動員されたというウクライナ侵攻ですが、実際には15万〜17万人だったという見方があります。このうち少なく見積もっても3割、多くて5割ほどが、既に戦死するか、戦闘できないほどの重傷を負うか、逃げ帰る、投降するなどして、戦場から『消失』したとされる」

兵士の訓練を視察するプーチン大統領

 アメリカ国防総省は、8月の段階で、ロシア軍は7万〜8万人が死傷したとの見方を発表しており、半分近い兵力が戦闘不能であることは間違いないようだ。軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏が語る。

「ウクライナの反転攻勢が9月から続いています。南部のヘルソンでは、ロシア軍はドニエプル川西岸で橋を壊され、最大25000人が孤立している」

病気説も根強いプーチン大統領

 クリミア大橋での爆発を受け、ロシアは「報復」として10月にはウクライナの首都キーウを含む全土のインフラ施設をミサイルやドローンで攻撃。続いて核ミサイル演習を実施、さらにプーチン大統領は「ウクライナが『汚い爆弾』(放射性物質を拡散する爆弾)を使用する」と喧伝している。

「派手な動きは、プーチンが不利な戦況を認めたくないゆえの“嫌がらせ”の域を出ません」(黒井氏)

動員されたロシア兵たち

C型肝炎患者やHIV感染者も動員

 プーチンの焦りが最も現れていたのは、9月21日に発令された予備役を対象とした部分的動員令である。ロシア国防相は、以後1カ月でおよそ30万人の動員を完了したと発表した。中村氏が解説する。

「動員された人は予備役とはいえ職業軍人ではなく、一般の生活をしていた人々。各地域に動員人数が割り当てられ、知事たちが集めた。行政の顔色をうかがう企業が、自分のところの工場労働者らを“差し出した”ことも。徴兵担当の役人が職場に来て召集令状を渡し、そのまま連れて行かれるのです」

 基準も曖昧になっていると指摘するのは、国際ジャーナリストの山田敏弘氏だ。

「平時では動員されないC型肝炎患者やHIV感染者まで集めている。それぞれ、色の付いたバンドをつけさせ一目でわかるようにしているとされます」