文春オンライン
「タバコ、まだ吸ってるの?」に続いて…禁煙した人が喫煙者に聞いてしまいがちな“あのひと言”〈増える税金、減る喫煙所、喫煙者の“この国のかたち”〉

「タバコ、まだ吸ってるの?」に続いて…禁煙した人が喫煙者に聞いてしまいがちな“あのひと言”〈増える税金、減る喫煙所、喫煙者の“この国のかたち”〉

genre : ライフ, 社会

note

 2020年から続いたオリンピックの話題も過ぎ去り、サッカーワールドカップも異例の秋開催となった2022年。2023年になると、2年後に迫った大阪万博の準備もいっそう進んでくる。世界的にコロナ禍の「次」を見据える中で、国際イベントがもつ経済効果に期待が集まりつつある。

 そんな中、多くの愛煙家たちから聞こえてくるのが、「イベントのたびに喫煙所探しが大変になっている」という声。いわば、毎年のように増税が続く中で、分煙の場所も減っていることに弱ったという声だ。

 とりわけ東京オリンピックの開催があった東京では、受動喫煙防止条例が制定され「屋内は原則禁煙」になるなど、「世界的イベント」が生活現場に与える影響は少なくない。次々と続く国際イベントの中で街の形はどのように変わっていくのか。愛煙家である、お笑いコンビ「メッセンジャー」の黒田有氏と明治大学政治経済学部教授の飯田泰之氏が語った「この社会とタバコ」とは――。

ADVERTISEMENT

お笑いコンビ「メッセンジャー」の黒田有氏(左)と明治大学政治経済学部教授の飯田泰之氏

◆◆◆

「正直、大阪の人間も万博と言われても…」

飯田 黒田さんは基本的に大阪で仕事をされていますが、東京へいらっしゃると、タバコを吸える場所が少ないと感じませんか。

黒田 喫茶店が、ほとんどダメですからね。あと、大きな商業施設にいっても、広い敷地に喫煙所がぜんぜんない。もう使用料を払っても良いから喫煙所を作ってくれと思いますね。

飯田 私も喫煙者ですが、買い物先で見つけられないときはマイカーで吸ってますね(笑)。東京では、オリンピックをきっかけに受動喫煙防止条例が出来て、屋内は原則禁煙になりました。コロナを理由に閉めた喫煙所もたくさんあって、そろそろ再開してもいいはずなのに、閉めたままです。大阪も2025年の万博に向けて、東京のような「タバコ浄化作戦」が進むかもしれません。

 黒田さん自身、大阪にいて、そういう万博に向けた空気感の変化を感じることはありますか?

 

黒田 正直、大阪の人間は、万博と言われてもまだピンと来てませんね。商売してる人らは、コロナで落ち込んだ2年分を取り返すのと、物価高や円安の対策に必死です。大きなイベントで観光客が増えて儲かって……というところまで気が回ってないと思います。

飯田 2年半先まで持つのか、というわけですね。大阪は工場街もあるし観光で来る人も多い街ですから、影響も大きかったと思います。

 でも実際、じゃあオリンピックや万博などの「ビッグイベント」で本当に爆発的に儲かるのかというと、じつはそんなに儲からないんですよ。