文春オンライン

「わしが謝ればいいんだろう!」捕まった後に逆ギレする老人も…実は若者よりタチが悪い「万引き老人」たちの暴虐

『万引きGメンの憂鬱』 #3

2022/12/17
note

 急増する「高齢者の万引き」に、Gメンたちはどう対応しているのか? 犯対策のプロフェッショナルである日南休実氏が「万引き老人」の実態を解説。新刊『万引きGメンの憂鬱』より一部抜粋してお届けする。(全3回の3回目/#1#2を読む)

時には逆ギレ、時にはボケたふりも…「万引き老人」のリアルをお届け。写真はイメージです ©getty

◆◆◆

平然と万引きをする老人たち

 今、日本は世界でも類を見ない超高齢社会に突入しています。単純に世の中の高齢者人口が増えているので、高齢者の万引き割合が増えているのは当たり前のように思えるかもしれません。しかし現実には、みなさんが想像する以上に高齢者の万引きが急増しているのが実態です。

ADVERTISEMENT

 かつて万引きといえば、若者がやるものというイメージでした。不良たちが遊び半分でお菓子や文房具をくすねるというのが相場でした。しかし今は高齢者の万引きが多いのです。しかも彼らのやり方は、若者たちが短絡的で、その場限りのものであるのに比べ、悪質でタチの悪いものの比率が高くなっています。

 若者の万引き犯の場合は商品をパッと取った瞬間、それを走って追いかけて捕まえれば即解決というパターンがほとんどでした。しかし高齢者の場合は「取っていない!」とトボけてみたり、さらに認知症のフリをしてみたり……。

 一体どんなふうにタチが悪いのか? イメージがしやすいよう、いくつか具体例を挙げていきましょう。

【事件A:盗品はサラダ油・中瓶1本】(GメンBの場合)

 あるスーパーから、どうも怪しいおばあさんがいるのでマークしてほしいという依頼が入りました。私はその店に張り付き、何日かおばあさんの様子を観察しました。

 ある日、おばあさんは店内で買い物をして、会計を済ませた後、店の買い物袋を抱えたまま、もう一度店の中を歩いていました。そしてとあるコーナーの前で立ち止まると、きょろきょろとあたりを見回し、サラダ油の中瓶1本をそっと買い物袋の中に入れました。

 現認もして、袋の中に商品が入っていることも確認して、店の外に出たところで私はそのおばあさんに声を掛けました。その時まず、おばあさんは「え?」という、トボけた顔をしてこちらを見ました。最初からしらばっくれる気まんまんです(笑)。