飲食店での迷惑行為が問題となっている。回転寿司店スシローでの「ペロペロ男」の映像は海外ニュースにも取り上げられ、日本人のモラルの低さを世界に知らしめる結果となってしまった。
このような飲食店へのテロ行為は10年ほど前にも続発して社会問題となっていたが、表沙汰になっていないだけで、ずっと続いていることでもある。撮影されず、SNSにアップされないだけで、迷惑行為やマナー違反はいまもどこかの飲食店で起きているのだ。
そこで、実際に飲食店で働く方々などに話を伺い、頭を抱えたくなるような迷惑行為エピソードを集めてみた。
激辛カレーで盛り上がって暴走する学生
飲食店で常識を逸脱した“暴走”をしてしまうのは、やはり若年層が多いようだ。学生がヒマを持て余し、仲間内での度胸試しの延長のような感覚でマナー違反をしたり、不衛生な行為を行ってしまうというのだ。
某カレーのチェーン店でアルバイトをしている山田智恵理さん(仮名22歳)は、ちょっとした迷惑行為は日常茶飯事と漏らす。
「学生たちが放課後に数人でやってきて、悪ノリしてることはありますね。ウチの店は辛さを選べるんですが、これをネタにして競いあってるんです。オーダーを取りに行くときから、『10辛ください』『うわーマジでバカw』『やばすぎw』とか、仲間内だけでワイワイ盛り上がっていて、そのやり取りがすでにちょっと騒がしくて迷惑。
それで注文通りに10辛を作って提供するんですけど、2口くらい食べて『こんなの無理だって!』などと大騒ぎ。当然のように食べきれず、ほとんど残して帰っていく。テレビでも『激辛メニューに挑戦』とかよくやっているので、それを真似ているのかもしれません。とはいえ、辛さを選べるメニューを出してるのはお店側なので、そうやって楽しんでもらうという部分もあると思うんですけども……」
激辛や大食いチャレンジなど、仲間内でムダに争って楽しんでいるようだが、それが迷惑行為になっていることには気づかないのだろう。静かにカレーを食べている他のお客さんたちの気持ちも考えてほしいものだ。
「辛いスパイスを山盛りふりかけたり、ソースを大量に使う、福神漬けを食べ尽くすとかもありますね。そういうグループは食べ方も荒っぽくて、派手にテーブルにこぼしたりするんで、後片付けも大変なんですよ」
このような無料サービス品を必要以上に利用するというマナー違反は、多くの飲食店で見られるようだ。