2022年11月に公開され、動員1100万人超、興収147億円超を記録した、新海誠監督による劇場アニメ『すずめの戸締まり』。歴代興収ランキング14位にランクインし、中国と韓国では日本映画興収第1位に輝くほどのメガヒットとなった。

 新海誠監督に、中国と韓国での反応、20年前から熱視線を送っていたという中国・韓国の新海誠ファンの存在、日本製アニメがアジアで支持される背景などについて、話を聞いた。(全2回の1回目/続きを読む

新海誠監督 ©山元茂樹/文藝春秋

◆◆◆

ADVERTISEMENT

「あらゆる手段を使って見てくれている海外のマニアがたくさんいた」

ーー『すずめの戸締まり』が中国での日本映画興収第1位になりましたが、その第3位が『君の名は。』(2016年)、第6位が『天気の子』(2019年)となっています。監督の作品が中国で圧倒的な支持を得ているのを実感したのは、いつくらいからですか?

新海誠(以下、新海) 今年の3月に『すずめの戸締まり』のプロモーションで北京と上海を訪れた際に、これまで以上に中国での日本のアニメ映画への期待度の桁が変わってきたんだなということを実感しました。『君の名は。』は中国での興収が95億円だったので、すでにあの時点で興行やビジネスの面では大きな規模になってはいたんですが、『すずめの戸締まり』の公開にあたって日本の作品に対する中国側の配給の気持ちの強さや期待が、より強くなっているな、と。

“精緻なプロモーションをして明快にヒットさせるんだ”と、中国の配給会社が前のめりになっているのは今回が一番強く感じましたね。

ーー『君の名は。』以前で、そういったものを感じたことは。

新海 興行やビジネス面以外での中国との関わりは、もう随分前からあって。僕は2002年に『ほしのこえ』を個人制作したのが監督としての本格的なスタートになるんですけど、その頃から海外にはアニメ・マニアの方々がいたんです。自分たちの住む場所で作品を見られなくても、なんらかの方法を駆使して国外のアニメ作品を見るような熱心な方たちです。

 中国では『ほしのこえ』のDVDは正規でリリースされていなかったけど、海賊盤といったあらゆる手段を講じて見てくれているマニアの方がたくさんいたんですね。僕のもとにそういった方たちから感想がいっぱい寄せられたこともあって、2000年代の頭から中国にファンの方たちがいるのはわかってはいたんです。

 最初はそうした実感だったんですけど、作品を出すごとに中国の経済規模も大きくなって、流通も完全にクリーンになって、日本のアニメが興行として成立していっていることも感じましたね。

©山元茂樹/文藝春秋

ーーそれまでにもあったファンからの熱気が、『君の名は。』以降から商業的な熱気に変わったわけではなく。

新海 ビジネスのやり方が変わってきただけで、熱量は当時からそのまま変わっていないと思います。海外のファンのみなさんの熱さはずっと継続していて、その中でも中国は特に熱いんですね。『言の葉の庭』(2013年)のときに上海の映画祭に呼んでもらって、はじめて中国に行ったんです。『言の葉の庭』は日本では小規模公開だったんですけど、上海ではとても巨大な劇場で上映してくれて、ファンの方が1,000人近く集まって「サインがほしい」「あの作品が好きだ」と言ってくれました。

 あの時点で、僕の作品のパッケージは中国で発売されてないし、作品も公開されていないにも関わらず、そうした歓迎を受けたことがとても印象深くて。今回の『すずめ』でも、その熱量はまったく変わっていなかったですね。

「どの作品も違う彼氏と見ました」というファンも

ーー韓国でも『すずめの戸締まり』は累計観客数が約540万人、韓国での日本映画歴代1位の大ヒットとなっています。韓国での支持も中国に近しい感じですか。