文春オンライン

子猫と勘違い? タヌキの赤ちゃんの“誤認保護”が増加「そのままにして」…注意喚起した神奈川県自然環境保全センターに聞いた

source : 提携メディア

genre : ライフ, ライフスタイル

note
 

子猫のような鳴き声をする動物の赤ちゃんを見かけても触らずにそのままにしてほしい。そんな呼びかけをした神奈川県自然環境保全センターのツイートが大きな反響を呼んでいる。

仔ダヌキの#誤認保護の事案が増えています。 側溝の中で仔ネコのような声が聞こえ、真っ黒な動物の赤ちゃんを保護してしまうというケースです。でも、ちょっと待って!親ダヌキは戻ってきます。 (つづく)

投稿ではまず、子ダヌキの「誤認保護」事案が増えていると紹介。子ネコのような鳴き声がすることから保護してしまうケースがあるというのだ。

文章と一緒に投稿された画像を見ると、まだ赤ちゃんのため、たしかに素人ではどんな動物なのかは判別しづらい。鳴き声から子猫と思ってしまうこともありそうだ。

しかし、このような場面に遭遇しても、保護するのは待ってほしいのだという。

近くに親ダヌキがいる可能性も

理由は、親ダヌキがエサを取りに行っていたり、子ダヌキを一匹ずつ移動させている途中の可能性があり、親ダヌキが戻ってくるかもしれないから。ここで人間が保護してしまうと親子が引き離され、子ダヌキが自然界で生きていく機会を奪ってしまうことになるそうだ。

ADVERTISEMENT

保護した子ダヌキ(提供:神奈川県自然環境保全センター)

また、親ダヌキがいない間に人間が子ダヌキに触れてしまうと、人間の匂いが移ってしまい、親ダヌキが警戒して育児放棄してしまう可能性もあるというのだ。

そんな事情もあり、神奈川県自然環境保全センターは、子ダヌキの誤認保護に関する三つのツイートの最後で「見つけても触らず、そのままにしてください!」と呼びかけ、「#きっと親ダヌキは悲しんでいる」という一文で結んだ。

たまたま子どもと離れている可能性もある(イメージ)

投稿を読んだユーザーからは、「犬とか猫の赤ちゃんにそっくりじゃん...(混乱)」「見分け方とかないのか?」「ケガとかしてた場合はどうしたら良いですか?普段見かける機会がなくて衝動的に保護してしまいそうな気がするので」など多くの反響や疑問が寄せられた。

この投稿は話題となり、保護されたタヌキの赤ちゃんの写真とともに投稿された最初のツイートには、14000件のリツイートと26000件のいいねがついている(5月18日時点)

こういった誤認保護のケースが増えているのだろうか?また、実際にタヌキか判別しづらい赤ちゃんを見つけた時にはどう対応するのが良いのだろうか。神奈川県自然環境保全センターに聞いた。