1ページ目から読む
2/2ページ目

 完全なる日常が戻っていない今、ここ数年の指し初め式も人数を絞っているが、今年はどうなっているだろうか。

ここ数年抱えている大きな悩み事

 私の一門では毎年お正月に研究会を行っている。

 修業中の奨励会員を中心に、室田伊緒女流二段や中澤沙耶女流初段が私の教室に集まる。

ADVERTISEMENT

 そこでは大きな儀式がある。お年玉を未成年や修業中の弟子たちに渡すのだ。

 他所の一門では珍しいらしいこの決め事。実は私自身、10代の頃に自分の師匠からお年玉をもらって嬉しかったので、それと同じ事を弟子にしているのだ。

 しかしここ数年、大きな悩み事がある。それは「藤井聡太へのお年玉をどうするか」問題である。

杉本昌隆八段と藤井聡太竜王・名人の師弟 ©文藝春秋

 まだ10代だから自分の一門の決まりでは迷わず渡すところ。しかし彼の毎年の活躍や実績は皆さんご承知の通り。そして今は将棋界序列1位の竜王である。

 師匠の私、お年玉を渡すべきか渡さぬべきか、それが問題だ……ああ、ハムレットのように悩ましい。

大勝負とクスッとした笑いが楽しめる、見所満載の王将戦

 さて、渡辺明王将に藤井竜王が挑戦する、王将戦七番勝負は1月9日から始まる。

 タイトルに挑戦するごとに成長する感のある藤井竜王。百戦錬磨の渡辺王将相手に2日制のタイトル戦をどう戦うか注目である。

 また王将戦は「勝者の嬉しい罰ゲーム」ともいわれる記念撮影が有名。対局に勝利した棋士は、その夜や翌朝に新聞掲載用の写真を撮るのだ。温泉につかったり浜辺で将棋を指したり、はたまたかぶり物をしたり……ファンは大勝負とクスッとした笑いを楽しめる。見所満載の王将戦なのだ。

◆ ◆ ◆

 このエッセイは『師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常』(文藝春秋)に収録されています。週刊文春連載を待望の単行本化。藤井聡太とのエピソード満載、先崎学九段との対談「藤井聡太と羽生善治」も特別収録して好評発売中です。

この記事を応援したい方は上の駒をクリック 。

その他の写真はこちらよりぜひご覧ください。