イギリスの公共放送「BBC」は2023年3月7日、故・ジャニー喜多川氏による長年にわたる少年への性的虐待について、「J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル」と題して報道した。その後、3月18日から20日にかけては、日本を含めたBBCワールドニュースで計4回放送された。

 番組の反響は大きく、6月17日、BBCは日本語字幕付きの動画をYouTubeに配信した。本番組についていち早く批評した上智大学文学部新聞学科教授・水島宏明氏のレポートを改めて公開する。

(初出:2023年4月7日)

ADVERTISEMENT

BBCドキュメンタリー「J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル」【日本語字幕つき】

◆ ◆ ◆

性暴力被害を生む「グルーミング」という根深い問題

 ドキュメンタリーのキーワードである「グルーミング」という手口が、子どもへの性暴力被害を生む背景としていかに深刻なものか。それはNHKも2021年と2022年に放送した報道番組を通じて警鐘を鳴らし、問題提起していたことを(前編)でお伝えした。

 現在、子どもへの性暴力被害を生む背景として、欧米を中心に世界的に問題視されている「グルーミング」という視点でジャニー喜多川氏の疑惑を検証し直そうということがこのドキュメンタリーの狙いのように思える。

 つまり、「グルーミング」についてきちんと理解していないと、このドキュメンタリーを理解し、問題の深刻さを感じとることができない構図になっている。

BBCは放送可能なジャニー喜多川氏の顔写真を入手できなかったため、番組内ではイラストで代用されていた 「J-POPの捕食者 ~秘められたスキャンダル」(BBC World News)より

 番組内では、取材するBBCのモビーン・アザー記者が、カメラに向かって「グルーミング」に関連して日本社会に違和感を吐露する場面がたびたび登場する。そうしたシーンを見てみよう。

ジャニー喜多川氏について証言した被害少年が示した“愛着”

 アザー記者は、取材した元ジャニーズの少年たちに「なぜ告発しないのか」と片っ端から尋ねている。告発しない背景として浮かび上がるのが「グルーミング」による束縛である。

 元ジャニーズJr.のリュウ氏とのインタビューでのやりとりでも「グルーミング」の影響が見てとれる。  

記者 それ以上の行為があったと知っていましたか?

 

リュウ氏 事細かには言わないですけど、その、それ以上になっているということは聞いています。

 

記者 ジャニー氏に非があったとは言いたくないようですが、なぜなのでしょう?

 

リュウ氏 これはなんでなんだろうなあ。これはやっていることの良し悪しは絶対に悪いことなんですけど。簡単に言えば、ジャニーさんのことが嫌いじゃない、むしろ好きなんで僕は。今でも大好きですよ。

 

記者 失礼ですが、理解できません。

 

リュウ氏 本当に。ジャニーさんは本当にすばらしい人で。僕も本当にお世話になって……。すごく愛をもって接してもらえたと今でも思っていて。僕にとってはそこまで大きな問題じゃないんで、こうやって笑ってしゃべれているのかなというところがありますね。

リュウ氏は、ジャニー喜多川氏について「今でも大好きですよ」と語った 「J-POPの捕食者 ~秘められたスキャンダル」(BBC World News)より

 この後でアザー記者は「グルーミング」に関連して感想を吐露している。

 リュウ氏の言葉の一部は異様に覚えました。本人に自覚がなく、まさにグルーミングです。グルーミングは、加害者が被害者を懐柔して、特別な絆があると思い込ませることです。

 

 リュウ氏は加害者に対して、敬意どころか愛情すら持っています。

 

 それほどジャニー喜多川氏の強い影響下にあるのです。