先週は「寄付」に関する両極端なニュースがあった。まずこちら。
『大谷翔平 日本国内すべての小学校に約6万個のグローブ寄贈へ』(NHKニュース11月9日)
すごい。おカネはどれぐらいかかるのか?
《製造にかかる費用などは非公表だが、通常、ジュニアサイズの軟式用グラブは1万円前後で売られている。単純計算でも約6億円はかかるとみられる》(日刊スポーツ11月9日)
素晴らしい。一方、ほぼ同じ頃にこの記事も話題になった。
『阪神・オリックス優勝パレード 教職員に大阪府 ネット募金要求 「寄付で評価?」組合懸念』(しんぶん赤旗11月9日)
23日に大阪市と神戸市で予定されているプロ野球阪神タイガースとオリックス・バファローズのリーグ優勝記念パレードの開催費用を集めるため、大阪府が府立学校の校長・准校長に、教職員がクラウドファンディング(CF)に協力するよう事務連絡を出したことがわかったのだ。
申し込みは「勤務時間外に」
寄付額は「3000円以上」で、申し込みは「勤務時間外に行ってください」という。勤務時間外をわざわざ指定するのは大阪府も呼びかけが問題だと認識しているがゆえでは、との関係者の声も記事にある。
大阪府はパレード開催のため警備費、交通規制告知などに5億円かかると説明。しかし集まりが悪いから教職員に協力を「求めている」らしい。
大阪教職員組合の担当者は、
「学校教育に全く関係がない。『寄付をしろ』とは書いていないが、無言の圧力になりうる」
と批判する(東京新聞11月11日)。
寄付(寄贈)を自主的に行った大谷翔平と、上から「お願い」されている大阪の教職員。この差はわかりやすい。
「維新流」のヤバさ
さらに、大阪府と市は、パレードの現地で来場者の誘導などを担う要員として各1500人のボランティアも募っていた。