文春オンライン

荒川線“ナゾの終着駅”「三ノ輪橋」には何がある?

“アトラクション”のような交通機関が走る町#1

2024/01/29

genre : ライフ, , 社会, 歴史

note

 広島の人ならいざ知らず、東京で暮らしていると路面電車というだけでちょっと特別な、アトラクション感を覚えてしまうものだ。いまや、大都市圏では路面電車は絶滅寸前。東京にも昔はたくさん路面電車が走っていたんだよ、などという話を年配の人から聞いたりすると、乗ってみたかったなあと思うのは鉄道ファンだけではないだろう。

 で、そんな路面電車だが、東京にもまだ走っている。ご存知、都電荒川線だ。走っているのは三ノ輪橋~早稲田間の12.2km。前半では三ノ輪橋から町屋を経て荒川区内を東西に。荒川遊園地前は都内唯一の“区営”遊園地であるあらかわ遊園の最寄り駅だ。

荒川線“ナゾの終着駅”「三ノ輪橋」には何がある?

 

 車両基地のある荒川車庫前を過ぎると荒川区から北区に入り、JR王子駅前へ。京浜東北線のガードを潜って飛鳥山公園の脇を抜けると南西に向かい、山手線大塚駅前、東池袋などを経て、学習院大学の東側を抜ける。最後は神田川を渡って左に折れて、早稲田大学の北、新目白通り上の早稲田停留場で終点を迎える。

ADVERTISEMENT

今回の路線図。山手線の北側を中心にJRやメトロなどとも交差する路面電車路線・荒川線の終着駅「三ノ輪橋」

 と、いくつかJRのターミナルと交わるところもあるが、おおむね東京北部の住宅地の中を抜ける荒川線。他の鉄道路線には恵まれていない地域を通っていることもあり、どちらかというとローカル色が強い路線といっていい。ちなみに、路面電車といいながら、クルマと同じ道路の上を走るところはほとんどない。

 さて、そんな都電荒川線だが、最初に戻れば三ノ輪橋がスタート地点。終点の早稲田停留場は、早稲田という名前からまあなんとなくわかる。早稲田大学があるんでしょう、きっと、と。

 ただ、三ノ輪橋はどんなところなのだろう。せっかくいまも残る唯一の都電のスタート地点なのだから、ちょっと歩いてみようと思う。

 三ノ輪橋停留場があるのは、東京都荒川区南千住一丁目。JR常磐線にも南千住という駅がある。つまり、三ノ輪橋は南千住駅から歩いて行ける場所、ということだ。

 また、三ノ輪橋停留場とほぼ同じ名前の三ノ輪駅を持つのは地下鉄日比谷線。もちろんこちらからも歩いて行けるし、むしろほとんど同じ駅といっていいくらいの近さだ。

 というわけで、地下鉄日比谷線の三ノ輪駅から三ノ輪橋停留場まで歩いてみよう。

駅から地上に出ると…

 

 三ノ輪駅から地上に出ると、そこは国道4号と都道306号が交わる交差点。わかりやすく言い換えれば、昭和通りと明治通りの交差点だ。