ラブホテルは、震災時の2次避難所として認められないのだろうか?
1月1日に起きた能登半島地震で、石川県はホテルや旅館などの宿泊施設に対して、2次避難所として避難者の受け入れが可能かどうかを呼びかけた。過去には千葉県柏市で、大地震が起きたときの避難所としてラブホテルを含めた宿泊施設と協力協定を結んだケースがあったが、石川県の対応は事実上「ラブホテルは避難所に含めない」というものだった。
金沢市内でラブホテルを経営するAさんは、地震のあった1月1日16時10分、自宅にいた。
「慌てましたよ。こんなにひどい地震は体験したことがない。自分の家族は外出していたんですが、自宅から離れることができなかったんです。というのも、ペットのワンコがいたから。ワンコを放っていくわけにはいかない。でも、なかなか帰ってこなくて……」
「施設の概要には『ラブホテル』と記載しました」
そんな中で、地震後に火災が発生したという情報が相次いだ。そのうちにホテルへ向かうことにした。
「2007年の能登半島地震も経験していますが、そのときは事務所にいました。震度5弱くらいだったかな。私の記憶では、被害らしい被害はそんなになかったです。今回はけた違いです。ただ、元旦はお客さんが少なくて、街中から離れてるうちも誰もいない時間帯でした。街中だったら、初詣のついでに、というのはあるでしょうけどね。ホテルに着いたら従業員を全員家に帰して、帰省していた弟と父と3人で、全部見回りをしました」
そんなとき、馳浩・石川県知事はX(旧ツイッター)で、「宿泊施設所有の方へ、ご協力のお願いです。今回の能登半島地震で被災し、避難されている方々の二次避難所として、宿泊施設での受け入れに前向きな施設がありましたら、下記フォームからご連絡ください」(1月7日午後10時37分)とポストした。
「知事のポストを見て、1月8日朝に申し込みをしました。『ご提供いただける施設の概要』には『ラブホテル』と記載しました」(Aさん)
すると、数時間後の14時38分に県観光企画課の名前でメールが届く。そこには「令和6年能登半島地震におけるホテル・旅館の避難者受け入れについて」という資料が添付されていた。Aさんは、指定された様式に必要事項を書いてメールを送信した。