文春オンライン

「せっかくの誕生日になんでそんな話するの!?」毒親家庭で育った女性が、婚約者に怒りをぶつけてしまう“本当の理由”

『99%離婚 離婚した毒父は変われるか』龍たまこさんインタビュー

note

時代の変化に気づけない、もう一人の加害者

――今回、もうひとり加害者として、北見という人物が登場します。彼は時代が変化していることに気づかず、自身のモラハラを正当化して泥沼に陥ってしまいます。「自分が若い頃されてきたことだから」と踏襲してしまうのは我々もやりがちなことです。常に時代は変化していますが、その際に気をつけるポイントや北見について思うことなど教えてください。

 北見さんもある意味では被害者と言えますよね。彼は自分が先輩から学んできたことを部下にも同じようにしているだけなのですから。今の時代になるまではそれで上手くいっていたわけなので、ある程度年齢を重ねてからやり方を変えるのは簡単なことではありません。この作品においては異質なキャラクターに思えるかもしれませんが、わたしたちの周りに北見さんみたいな人はたくさんいると思います。

「仏」と慕われる鳥羽とは対照的な北見 『99%離婚 離婚した毒父は変われるか』より

 わたしが子育てをしている中でいつも考えることがあって、それは「今の時代にはこれが正解とされているけど、この子達が大きくなったときにも正解のままとは限らない」ということです。

ADVERTISEMENT

 わたしは今この時代に母親として生きているので、できるだけこの時代の最適解とされる育児をしようとするわけですが、その最適解はいつまでも最適解ではないということ。それが原因で子どもたちから非難される可能性があるということ。それを受け入れる覚悟が必要だなと思います。

 変化を受け入れ、「これが正しい」と固定化するのをやめて、柔軟に生きて行ければと思います。

許さなくても、許されなくても

――この作品を通じて伝えたかったことを教えてください。

 「許さなくても、許されなくても、幸せに生きていい」この作品の根っこになるメッセージです。これが全てかなと思っております。

『99%離婚 離婚した毒父は変われるか』より

――最後に『99%離婚 離婚した毒父は変われるか』を手に取る読者のみなさんへ、メッセージをお願いいたします。

 この本を手に取って下さり本当にありがとうございます! 毒親育ちの方や、自身が毒親であるという自覚がある方、ハラスメントについて悩んでいる方など、たくさんの方に読んでもらえたらいいなと思います。

 奈月の表情の変化や、おじさん達のシェアハウスでの生活ぶりに是非注目して読んでいただきたいです。個人的には奈月と陽多のやりとりも気に入っているので、2人の会話なども楽しんでいただけたら嬉しいです。

99%離婚 離婚した毒父は変われるか

99%離婚 離婚した毒父は変われるか

龍 たまこ ,中川 瑛

KADOKAWA

2024年4月2日 発売

99%離婚 モラハラ夫は変わるのか

99%離婚 モラハラ夫は変わるのか

龍 たまこ ,中川 瑛

KADOKAWA

2022年12月26日 発売

「せっかくの誕生日になんでそんな話するの!?」毒親家庭で育った女性が、婚約者に怒りをぶつけてしまう“本当の理由”

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー